スタッフより
日本家屋の瓦以外にも、明治時代以降に洋風な建物にも合う瓦が生産や輸入されるようになりました。

一般的には、素材は和瓦と同じく粘土から作られ、陶器瓦と呼ばれています。主な和瓦との違いは、瓦の形状/焼き上げの温度が少々低い/釉薬や燻化は行わないことです。
洋風陶器瓦屋根で起きやすいトラブル
《棟崩れ》
屋根のてっぺんについている棟が崩れて、そこから雨が侵入します。
《瓦の欠け》
強風で当たった石やヒョウにより、瓦が小さく欠けたり割れたりすることがあります。そのままにしておくと、そこから瓦が割れていきます。
また、打っている釘が錆びて膨張し、釘穴を圧迫して、最終的に瓦が割れてしまうことがあります。
《めんど》
瓦のすきまを埋めている漆喰が経年劣化して、そこから雨が侵入します。
《瓦ずれ》
振動や強い風により、瓦が外れたり波打ったりしてしまいます。そのままにしておくと、落下をしたり、下地が痛んでそこから雨が侵入します。
《不適切なコーキング》
通常は雨水が瓦の重なり部分に入り込んでも、隙間からまた水を逃がせる仕組みになっています。しかし、コーキングで全部の隙間を塞いでしまっていると、重なり部分に入り込んだ水がそこにとどまり、やがて浸透して、そこから雨水が侵入します。
《洋風陶器瓦の長所と短所》
●長所
・丈夫で長持ちする
・ 建物内が、夏は涼しくて冬は暖かい
・色々な形状や色があり、様々なデザインに対応できる
●短所
・重いため屋根に負担がかかる
・一枚の値段が高価
・1~3年ごとにメンテナンスが必要
・葺く時、他の屋根材より工期が長くかかる
・古い時代のものだと、破損した時に同じものの入手が困難
・和瓦よりやや割れやすい
雨の1滴は大したことはないように感じますが、バケツ一杯分の水はかなり重たい印象があるのではないでしょうか。梅雨は毎日同じ場所に雨粒が落ち続けます。これが何日も続きバケツ何杯ぶんもの水が落ちると考えると、屋根が痛んだり不具合が発生したりします。
何も起こっていないことにお金をかけることに抵抗がある方もいらっしゃるかと思います。学校や職場で行われる、一年に一度の定期検診・身体検査と同じことが、屋根にも必要だという風にお考えいただければと思います。とはいえ、屋根の定期診断の相場などご存知なくて当然ですし、なるべくコストをかけたくない、悪徳業者に騙されたくない、というお気持ちもよくわかります。
まずは、長年茅ヶ崎市の屋根修理の実績がある、屋根修理業者のLOVESTYLEにご相談ください。
また、弊社では、ドローンによる無料の屋根調査を行なっています。
テスト運用期間のみなので、気になるという方、具体的に屋根のことで悩みがある方、ぜひ出来るだけ早く弊社へご連絡ください。ドローン調査に至らなかった場合も、ご相談については無料です。
今後はYouTubeにも動画をアップして行きますのでご興味のある方はぜひご覧ください。

茅ヶ崎市の屋根・外壁リフォームはLOVE STYLEへ!
サイト名 | 屋根修理業者 LOVE STYLE |
---|---|
社名 | (株)LOVE STYLE |
所在地 | 〒156-0056 東京都世田谷区八幡山3丁目22−25 |
連絡先 | フリーダイヤル:0120-494-978 (電話受付時間 8:00 ~ 18:00) TEL:03-5357-8242 FAX:03-5357-8243 |
事業内容 | 屋根修理・雨漏り修理・屋根のリフォーム |
建設業許可 | 東京都知事許可(般-3) 第154603号 塗装工事業 東京都知事許可(般-7) 第154603号 屋根工事業 |
許可・免許 | JIOリフォームかし保険 ・登録事業者番号:A0304981 ドローン飛行許可 |
アスベスト取り扱い資格等の情報に関して | 石綿作業主任者技能講習 修了 第954号 |
屋根工事業の許可

- 安心施工
- 屋根修理業者 LOVE STYLEは、屋根工事業・塗装工事業の両方で建設業許可を取得。屋根から塗装まで一社完結で対応し、確かな技術と品質で安心の住まいづくりをお約束します。
よくある質問
- 屋根修理業者 LOVE STYLEは直接工事の会社ですか?
- 熟練の自社職人による直接施工です。中間マージンが発生しないので低価格でのご対応が可能です。すべて自社で工事をおこなっております。
- どのようなサービスがありますか?
- 屋根工事・雨漏りの修理・外壁塗装・雨樋修理・屋根の無料診断など、屋根に関する工事を受け付けております。屋根だけではなく外壁もお任せください。
- 外壁塗装はできますか?
- 可能です。屋根工事だけではなく外壁塗装の工事もおこなっております。外壁塗装のみの工事も受け付けておりますので是非ご連絡ください。
その他の雨漏り修理事例
屋根修理業者が教える専門知識
屋根修理業者が教える専門知識を随時投稿しています。