
破風板の必要性を知っていますか?
先日、所沢市にお住まいのE様邸に破風板の修理に行って参りました。 破風板ってなに?と思う方も少なく有りません。 破風板とは、屋根の妻側に山形に取り付けられた板のことです。
ちなみに、雨樋は取り付けられている箇所は鼻隠しと言われます。
居ているようですが役割は違うのです。 ◆破風板の主な役割◆
・防風、防水
屋根裏へ風の侵入を防止するため、 破風板は屋根の中に下や横から風が入り込むのを防ぎます。
また、激しい雨や台風の際の雨水の吹き込みも防止しする箇所です。 ・防火
住宅火災は下から上に延焼します。
屋根裏は防火加工がされていないことが多い為、窓から炎が上がった場合に炎は屋根裏まで一気に延焼してしまいます。
しかし、破風板が有ることでそれを軽減させるのです。 うちはそのような、強風や火災の被害は無いだろうと思うかもしれません。
しかし、被害は突然やって来るので、ご自身に保険をかけるのと同じように、お家にも対策は必要なのです。 これから、春の終わりにかけて梅雨に入り、その後は台風もやってきます。 定期メンテナンスをしていない方は、雨漏りが進行する前にメンテナンスをすることをおすすめ致します。
★尚、弊社でもドローン調査がスタート致しました★ YouTubeにも動画をアップして行きますのでご興味のある方はご連絡お待ちしております

ご自身が、何か気になるのであればしっかりプロに確認してもらう事をおすすめします!! 細かい劣化は一気に進行する恐れが多いに有り、劣化の状況により費用も左右されます。 当社は、現地調査も無料で行っております。 些細な不安点でもご相談下さい。 お電話にてご相談も随時受け付けております。