台風の被害、屋根修理は火災保険が適応できる?【豊島区】

現在、都内は雨風が凄まじいですが、皆さんのご自宅は大丈夫でしょうか。 何か物音がしても確認するのは明日にしましょう。何か風で飛んできて怪我をするかもしれません。 外飼いのワンちゃんもお家の中に避難させてあげてください。 …

雨漏り修理[台風による浸水対策編]>中野区C様邸

大型の台風24号が各地に影響をおよぼしています。 今日の夜から明日にかけて関東でも暴風、大雨に警戒が必要です。 その後も非常に強い勢力で日本列島を縦断するようです。 ニュースでも、台風が来ないうちに土嚢を積んだり、 窓ガ …

瓦ズレ、漆喰崩れ、雨漏り対策 瓦屋根の修理、メンテナンス【保土ヶ谷区】 

  保土ヶ谷区のT様から瓦屋根のご相談を受け、 屋根に登って調査すると、瓦屋根の漆喰部分の損傷や瓦ズレがありました。 このケースは飛来物を始め、台風などの強風が原因となって起こる典型的なケースでした。 漆喰部分 …

波型スレート材の被せ瓦の塗装とメンテナンスで雨漏り防止《所沢市 F様邸》

所沢市にお住まいのF様邸より屋根のメンテナンスのご依頼を受け早速行って参りました F様邸は、波型スレート材の被せ瓦になります。 表面の塗装が剥離し、屋根材本体色が見えている状態でした。 全体的に塗装や塗膜が剥がれてしまっ …

塗り替えで屋根修理(世田谷区)

屋根の塗り替えというと、たいていの方が「見栄え」のためだと思って らっしゃるようですが、実は性能的な理由の方が大きいのです。 定期的に塗り替えをするということは、屋根の寿命を延ばし、しいては 雨漏り防止になりますので、お …

雨漏り、水漏れ

『床にシミがある』 『上から水がポタポタ垂れてくる』 こういった場合、すぐに「雨漏りだ!」と思うかもしれませんが、 実は雨漏りじゃないというケースが結構あるんです。 雨漏りのご連絡をいただいた世田谷区B様の場合は、 現場 …

雨漏り修理[バルコニー編]>新宿区R様邸

台風が来る前に点検して欲しいとのご連絡を受けてR様邸に駆けつけました。 浸水が心配だったのは1階の天井部分。すぐ上にバルコニーがあるので調査します。 バルコニーの腰壁の立ち上がり部分に隙間があり、台風などの豪雨の場合は雨 …

コロニアル屋根のコケ取りは雨漏り対策の1つです!《調布市 W様邸》

先日、調布市にお住まいのW様邸に屋根のメンテナンスに行って参りました W様邸は、コロニアル屋根で出来た洋風なお宅になります。 早速、屋根の上を確認したところ定期メンテナンスをキチンと行っているお宅でしたので、目立った外傷 …

ルーフバルコニーで雨漏り修理(杉並区)

通常は、水の侵入口と雨漏り箇所は近いと思われていると思いますが、、 実はそうでない事例はたくさんあります。杉並区のS様の住んでおられる ところはプレキャスト板壁構造のマンションです。漏水箇所は1階 住戸の共用廊下側の窓で …

屋根修理に補助金が出るの?【板橋区】

どんなに丁寧に使っても家屋は年々劣化していき、劣化が進むと本来の機能を維持できなくなります。 特に屋根は、一年中雨風に直接さらされているので家の部位の中でも劣化が早く、また、早めに対処しないと雨漏りからのカビ蔓延やシロア …

雨漏り修理[台風が来る前に点検編]>足立区A様邸

今年は本当に台風が多いですね。 台風24号は週末にかけて日本縦断のおそれもあるとか。 自然の力には逆らえない…とは言え、できる限り準備しておきたいものです。 足立にお住まいのA様も、前回の台風で庭に置いてある物が散乱して …

トタン屋根のサビ放置は雨漏り進行に繋がります!屋根修理・葺き替え《江東区 E様邸》

トタン屋根の錆が目立って嫌だとご依頼を受け、江東区にお住まいのE様邸に行って参りました。 E様邸は、トタン造りの築30年のお宅になります 何度か塗装をしていたのですが、全体に錆が出て来てしまっていました。 手で触って確認 …

雨漏り修理[DIYによる修繕編]>中野区W様邸

数年前から雨漏りがあり困っていると、中野のW様よりご相談いただきました。 W様邸は陸屋根の3階建て住宅で、2階リビングの天井に雨漏りによる染みができていました。 現地調査をしてみると防水層のひび、剥がれなどの劣化があちこ …

地震大国で瓦屋根は怖い!

大きな地震が起こるたびに瓦が崩れて被害が出ている映像が流され、 瓦が危ないというイメージをお持ちの方が多いと思います。 では本当に瓦屋根の家は耐震性が低いのでしょうか? 大きな地震の揺れで、屋根の瓦が崩れるような被害が出 …

屋根裏にカビ!!屋根修理が遅かった!《所沢市》

先日、カビのアレルギーを発症して病院に行ったが、家の中にカビが無いことを主治医に話した所、お住まい自体では無いかと回答を得たお客様より、家の調査をご依頼され早速行って参りました。。 確かに、普段の生活スペースには酷い目に …

バルコニーの雨漏り修理(杉並区

雨漏りは、屋根からと思われる方が多いですが、バルコニーからの 雨漏りも少なくありません。 バルコニー内にある水切りとサイディングの間の全長シーリングは、 裏側を流れ落ちる雨水の障害物になります。この部分は速やかに 雨水を …

屋根修理の目安 屋根のメンテナンス時期を知ろう!【豊島区】

どれだけ丁寧に使っていても、家屋は必ず経年劣化します。主には住宅建材の劣化ですが、気候や状況によって条件が異なるので、一概に建材から耐用年数が何年と決めつけるわけにはいきません。 ですが、おおよその耐用年数の目安をたてる …

屋根修理の見積もり依頼も慎重に 目黒区H様

目黒区のH様からお問合せがありました。 最近の天候不順で屋根の診断を思いつき、2、3の業者へ聞いてみているのですが、 電話で問い合わせをしているだけなのに、今の時点で各社違う見積もりが出るのはなぜ? そしてさらに疑問なの …

台風、強風対策

秋は台風が多い季節で、強風で被害を受けたというご相談が増える時期です。 「屋根の上からバタバタ音がする」 「家に帰宅したら庭に棟板金が落ちていた」など・・・。 実は台風や強風の多いこの時期にお客様から寄せられるお問い合わ …

雨漏り修理[屋上利用編]>新宿区O様邸

雨漏りが突然始まって困っていると連絡を受けて、新宿に調査に行ってきました。 O様邸の2階の天井に雨漏りが発生したという事で、 屋上を調査してみたところ、シート防水に穴や亀裂などの劣化が見られました。 お話を聞いてみると、 …

屋根の防水加工&塗装をしっかりして雨漏りしないお家へ!《厚木市 K様邸》

厚木市にお住まいのK様邸に、屋根塗装のご依頼を受け行って参りました 早速確認してみると、亜鉛メッキ鋼板造りの屋根、つまりトタン屋根の塗装は日光や気候によりすっかっり経年劣化により剥がれている箇所やサビが目立ちました 幸い …

サッシ周りの雨漏り修理 (3)(世田谷区)

昨日のブログの続きになります。 サッシの上枠に水が溜まりやすいという問題の対策としては、サッシ 上枠と縦桟の間に10-15mm程度の隙間を設けることが有効です。 この隙間によって雨水がサッシの上枠を移動することで、雨水が …

屋根修理 不具合には実は前兆あり 墨田区S様

台風のニュースにはまだまだ心配が続く今日この頃。 もし我が家が被害を受けたら、、と実は危惧している方も多いのではないでしょうか。 そして、それをきっかけに念のため屋根の点検をしていたら、不具合を発見したのですが、 どうし …