幼保無償化がスタートして1か月。実はあまり機能していない?

幼児教育・保育の無償化が始まって1か月たちましたが、徐々に厳しい現実が 浮かび上がってきました。政府は3~5歳のすべての子供が対象とうたってきましたが、 ふたを開けてみれば、通う施設によってその恩恵がなかったりとさまざま …

マイナンバーカードや住民票の旧姓併記の申請が始まりました

公的身分証で結婚前の旧姓を併記できる制度が全国の市町村で始まりました。 これまで旧姓が使えるかどうかは各行政機関や民間業者の判断にゆだねられており、 場合によっては旧姓が認められないというケースも多かった。 そこで政府は …

ユニバーサルデザインタクシーで乗車拒否するケースが増えている?

UDタクシーが車いす乗車拒否をし問題となっています。 運転者による乗車拒否が相次いでおり、障碍者団体が 各地で乗車拒否に関する調査をすることになりました。 調査は東京、大阪、名古屋を中心に100台以上のUDタクシー につ …

どこまで続くタピオカブーム。。。今回で3回目なんです。

タピオカブームが続いています。繁華街の専門店には平日でも若者の 長蛇の列ができています。実は今回のタピオカのブームは3回目なんです。 インすタグラムなどのSNSを通じて数年前から人気が拡大しました。 タピオカの原料はキャ …

避難所生活の人のストレスを減らすための取り組みが広がっています

台風19号の影響で、今も4千人を超える人が避難生活を余儀なくされています。 その中で慣れない避難生活の精神的負担を少しでも減らそうとさまざまな工夫が 取り入れられています。 また、避難者数が900人を超える長野県でも、7 …

メガバンクが先端技術見本市で注目をあつめる時代に。

超低金利や人口減が続く中、金融機関が生き残りをかけて金融以外にも触手を 伸ばしています。たとえば、三井住友フィナンシャルグループは、デジタル化の取り組みを 加速させており、業務効率化やキャッシュレス対応などの金融業に関す …

個室型オフィスが今後は駅ナカに増えていきそうです

個室型オフィスが都内で広がりを見せています。 会社の外で仕事を片付けたいけどちょうどよい場所がないというときに 作業スペースとして使える個人型オフィス。昨年11月に東京、新宿、品川で 無料で実証実験を行ったところ、約8か …

中国でも新車ではなく中古車の取引が伸びています。

中国経済の経済成長率が過去最低を更新しています。 7~9月期の実質経済成長率が前年同期比6%増と低迷しており、 その主な原因として挙げられているのが新車販売の不振です。 かつては富の象徴として人気を集めた新車市場が201 …

養育費が不払いになるケースが増えています。

養育費不払いに悩む母子家庭が増えています。 労働政策研究所の調査によれば、父の年収500万円以上の層で 74%が養育費を不払いという。再婚し新しい家庭を優先させて不払いになる ケースが少なくない。現在養育費のない母子家庭 …

台風19号による水害でタワーマンションが浸水し停電に。

台風19号による水害で大都市ならではのリスクがあらわになりました。 首都圏の各地で住宅が浸水し、高層マンションではライフラインが途絶えました。 川崎市中原区のJR武蔵小杉駅はホームに向かすエレベーターやエスカレーターが …

無人店舗は要注意。コインランドリー窃盗が増えています

コインランドリー窃盗が首都圏で増えています。 某コインランドリーチェーンは、首都圏の店舗が8月以降、精算機などが 壊され、売上高を持ち去られる被害が相次いでおり、被害額は37店で 約1千万に上るそう。精算機などの損害も含 …

東京都は来年度以降も太陽光発電をサポートする方向です

小池知事が国の固定価格買取制度(FIT)が終わる家庭用の太陽光発電を 独自で買い取る方針を固めました。来年度より太陽光発電を事業者を通じて 独自に買い取り、購入電力は都施設で利用し、電力の地産地消を目指すそう。 FITは …

自治体による被害者情報の漏えいが相次いでいます

家庭内暴力を受け転居した被害者の住所を、自治体が過って漏らしてしまう という例が相次いでいます。漏えいした件数はこの10年で40件を超えており、 全国の自治体に手続の徹底を求めるも、漏えいが後を絶たないんです。 家庭内暴 …

無形民俗文化財が休止や指定解除になるケースが各地で起こっています

各地に残る伝統芸能などの無形民俗文化財が、指定解除や休止となるケースが 増えてきてます。都道府県や市町村などの自治体が無形民俗文化財として 指定した祭りなどが、維持が困難となり指定解除に至るものが目立つようになってきまし …

免許取り消しや返納する高齢者ドライバーが増えています。

警視庁のまとめによると、認知症機能検査で認知症の恐れがあると判定された 75歳以上のドライバーの65%が免許を返上していることがわかりました。 昨年、最終的に医師に認知症と診断され運転免許証が取り消し・停止となった のは …

ウーバー配達員が労働組合を結成し、今後は団体交渉へ

以前に配達員の保険が整備されたことをお伝えした、飲食代行サービス『ウーバーイーツ』の 配達員たちが労働組合を結成しました。配達員はウーバーと雇用関係になく、 個人事業主という立場のため、不安定な労働環境に置かれており、今 …

有休休暇の在り方が変わる?働き方改革が裏目に。

働き方改革により、勤め先企業から暦通り休みたければ有休を使うよう 推奨されるケースが出てきています。 安倍政権が掲げた働き方改革に伴う法改正により、今年春から年10日以上の 有休が付与される労働者には5日の有休を時季を指 …

育休後の男性が会社を提訴するケースが増えています

パタハラをご存知でしょうか? パタハラとはパタニティ(父性)ハラスメントのことです。 実はいま、子育て中の男性が職場でいやがらせを受けるパタハラがあったとして 会社側を訴える裁判が相次いでいます。 パタハラは子育て世代の …

左折時の巻き込み事故をへらすためトラックに専用の警報が搭載されることに

巻き込み警報をトラックに搭載することが義務づけられました。 国交省が義務づける警報装置は、2022年以降に販売される新車が 対象となっており、道路交通車両法にもとづく保安基準を定めた省令や 告示を10月に改めることになっ …