[雨漏りをきっかけに屋根の葺き替えも検討中]>大田区

屋根修理でよく耳にする「カバー工法」とは既存屋根の上に防水シートと金属屋根材を張っていく方法で、葺き替えより費用が抑えられるうえに工期を短くできます。 また強度が強くなり、断熱・防音の効果も期待できます。 大田区M様邸で …

杉並区で簡易宿舎入り口庇の雨漏り修理 -2-

昨日の続きになります。 補修工事は以下のような手順で行いました。 まずパラペットの棟瓦から撤去しました。棟瓦はふき土と銅線で緊結されていて 鉄くぎは使用されていないので、棟瓦にひび割れは見当たりませんでした。 それから、 …

シロアリの餌食になる前にお住まいの定期メンテナンスを!《江東区》

先日江東区にて、そろそろ屋根の状態が気になるとご連絡を受け行って参りました。早速伺ってみると、天井の隅にシミが確認出来ました。 ご本人もいつからあったか不明とのことです もしやと思い、屋根裏を確認してみると…雨漏り進行中 …

[春になったら屋根のリフォーム計画]>日野市

日野市F様は夏になる前に屋根リフォームをご検討中です。 春は屋根・外壁ともにリフォームのベストシーズンです。 暖かくなり空気も乾燥しているので、塗装が乾きやすいという事と、窓を開けずエアコンも使わずに過ごせる季節なので、 …

杉並区で簡易宿舎入り口庇の雨漏り修理 -1-

杉並区の簡易宿舎のオーナーのO様から相談がありました。 簡易宿舎の入り口の庇が雨漏りして、ひび割れているとのことです。 さらにパラペットの傾斜部は瓦ぶきなので、その瓦にもひびが入り、 落下して負傷者が出たら大変なので修理 …

防水シートが酷く経年劣化すると防水の役割を果たせなくなる危険《所沢市》

防水シートが酷く経年劣化すると、防水の役割を果たせなくなります 築30年以上になりますが1度もメンテナンスをしていないと屋根や防水シート劣化状況は酷くなっていきます。屋根自体にもかなりの損傷が確認されることになるのです。 …

品川区 のし瓦の破損

本来であればこの時期は、乾燥した晴天が続き 比較的に点検に向いた季節と言えます。 ところが、雨が降らない ということとは別に、季節外れのいきなりの雪や 相変わらず起こる、突然の豪雨、、、などなど 建物にとっても今までとは …

[一度もメンテナンスしていないベランダの修繕]>足立区

ベランダも放置すると防水層に影響が出て雨漏りの原因になってしまいます。 足立区S客様から、同時期に建てたご近所の家がベランダの改修工事をしているのを見て、自宅は一度もメンテナンスしていないので、うちもお願いしたいとご連絡 …

[シーリングの打ち替えで雨漏りが止まったI様邸]>中野区

あまり知られていないかもしれませんが、屋根からだけでなく外壁からも雨水が侵入する事があります。 中野区I様よりキッチンの壁が湿っているので雨漏りかもしれないとの事でした。 調査の結果サイディング外壁のシーリングの劣化部分 …

外壁コケを掃除して気持ちも美観も綺麗になろう!《江東区》

外壁いコケや錆、色褪せなど最近色の変化を感じたことはありませんか? 外壁や屋根についたコケは美観を損ねるだけでなくお家の健康状態にも悪影響を及ぼすこともあるのです。 なぜコケが発生するのかというと、風に飛ばされたコケの胞 …

破風板の劣化症状により施工方法や費用は大きく変わります《所沢市》

所沢市のお客様邸より全体的に塗装及びメンテナンスのご依頼を受け早速行って参りました 調査の結果経年劣化により破風板の塗装剥がれが目立ちました。 今回はご訪問した際に修理のことで聞かれる破風板について少しご説明致します。 …

[コケが生えて驚いた普段は見えない屋根調査]>日野市

普段は見えない自宅の屋根の画像を初めて見ると、思っているより劣化してコケも生えている事に驚く方が多いと思います。 日野市にお住まいのU様から、キリがよい築20年目をきっかけにメンテナンスのご相談をいただき実施させていただ …