雨漏り修理[コーキングの劣化から雨水侵入]>新宿区
新宿のお客様から雨漏り調査のご依頼を受けて伺いました。 窓付近から雨漏りしているという事で調査した結果、 サッシの角から雨水侵入が判明しました。 サイディングとサッシ角の継ぎ目のコーキングが切れており、 強風のせいでサッ …
新宿のお客様から雨漏り調査のご依頼を受けて伺いました。 窓付近から雨漏りしているという事で調査した結果、 サッシの角から雨水侵入が判明しました。 サイディングとサッシ角の継ぎ目のコーキングが切れており、 強風のせいでサッ …
屋根は、直接様子をうかがうことができにくい場所です。 どうすれば、雨漏りのサインをいち早くとらえることができるか、 ということを杉並区のY様から質問されました。 その答えの一つが小屋裏を点検することです。小屋裏というのは …
先日の台風は、突然の雨が多くややこしくて全国的に被害がありましたね 屋根への被害も全国的に多くなっています。 ニュースでも屋根が飛ばされる映像が流れたり、大型台風の怖さが伝わると思います。 先日の台風で、屋根の一部が飛ば …
台風が去った後は東京でも気温が37度の猛暑になるなど、 8月中は30度を越える予想が出ています。 屋根のリフォームで暑さ対策を考えてみてはいかがでしょうか。 足立の現場では屋根材のズレから雨が侵入し、調査ののち修理に伺い …
中古住宅選びで特に注意するべきことは、雨漏りしやすい家かどうかを見極めることです。 住宅に雨漏りが発生して放置しておくと木部が腐食します。 天井部分が木材の和室などは、雨漏りがひどいと天井に穴が開いてしまう …
世田谷区のI様より、天井のシミが目立ってカビ臭がするとの連絡が あったので訪ねてきました。点検してみると、確かに天井の 仕上げの木材が濡れて剥がれてきています。これは間違いなく 屋根に原因があるので、すぐに屋根を点検する …
墨田区のA様からご相談をいただきました。 実は、昨年からたびたび各地で起こっている災害の報道TVの中で、古い瓦が粉々に崩れていたり、被害を受けて住めなくなってしまった家の報道を見て、 心配になった、とのことでした。 聞け …
台風10号が北上して関東も強い風が吹き、雨が降ったりやんだりと 風の音で、なかなか眠れなかった方も多くいらっしゃるようです。 今後は北上して北海道に近づく予想で、 野外イベントなども中止になり混乱を招いているようです。 …
最近は、不況のせいか、新築の戸建てやマンションよりも、中古の戸建てやマンションを購入する人が増えています。なかでも、築20年を過ぎるとガクッと値下がりするため、ある程度経年劣化していることは折り込み済みで、リフォームする …
世田谷区のE様が、雨どいの劣化が気になるということで 連絡をくださいました。今猛暑ですが、そのうち来るであろう台風シーズンに 備えておきたいとのことでした。 家には、必ず雨どいが必要です。これがなければ水が どんどん落ち …
実は、1年くらい前から雨漏りが起きていて、、 なんとかしなければと思いつつ恥ずかしながら今に至ったのですが。 というお問い合わせは目黒区のS様からでした。 1階の浴室側の窓周りから水が漏れ出したので、最初は上から壁をつた …
お盆の帰省ラッシュを直撃し、各地で交通に大きい影響が出ている台風10号ですが、 強風や豪雨は建物にも悪影響をおよぼしています。 一番被害を受けやすいのは屋根です。 以前、新宿で雨漏り調査した建物は、台風で屋根の瓦が割れて …
港区のU様はベランダの防水工事を自分でやろうと考えていたそうです。 屋根と違い平らで落ちる心配もないことからしばし、ホームセンターで材料を 購入すればDIYできるのではないか?と考える方が少なくないのです。 しかし、そう …
台風10号が中国四国地方に接近して、お盆の帰省ラッシュに大きな影響が出ています。 関東でも突然の大雨に注意が必要です。 先日雨漏り調査をした足立の住宅では、台風などの強い雨風の時だけ雨漏りするという状態でした。 このよう …
所沢市にお住いのK様邸より、近年の台風を心配して雨樋や屋根の状態が気になるとご連絡を受けメンテナンスをして参りました 到着に確認してみると、定期的にメンテナンスをしているお宅でしたので今年の台風は乗り越えられる状態だと判 …
“雨樋の詰まりや状態は問題無いですか?台風の時被害をもたらす箇所になります。(雨漏り・屋根修理)《所沢市 K様邸》” の全文を読む
雨漏りの原因として屋根が多いのは周知のとおりですが、 2階建て以上の家にお住まいの方は、 ベランダからの雨漏りにも多いケースです。 今回は、渋谷区のJ様からベランダから雨漏りし ているので来て欲しいと依頼がありました。ま …
8月の初め、目黒区のS様からご相談のお電話をいただきました。 S様は、昨年弊社にて屋根の修理をさせていただいたY様のお隣のお宅です。 なんでも、Y様宅と同時期に新築されたらしく、ご近所で話していたところ、うちも見てもらっ …
台風10号が接近し、明日にも西日本に上陸する予報が出ています。 大雨の前にと屋根修理のご相談をたくさんいただいております。 中野より雨漏り調査のご依頼で伺うと、サッシの上からの雨漏り跡が見られます。 軒天から雨水が侵入、 …
先日、江東区にお住いのN様邸より、「梅雨の時期に天窓かた雨漏りしていることに気が付いたので台風が来る前に調査してほしい」とご連絡を受け早速行って参りました 到着し確認してみると・・・ゴムパッキンが劣化しているのが分かりま …
世田谷区のR様が外壁から雨漏りしているような感じがするので、 調べて欲しいという連絡が入りました。 雨漏りで一番多いのは屋根ですが、外壁からの雨漏り も少なくないです。近年は、台風や暴風雨などの異常気象が続き、 横殴りの …
ベランダ屋根はリフォームで取り付けることができ、ベランダからの雨漏りを軽減させることができます。それ以外にもメリットがいくつもあります。今回はベランダ屋根についてご紹介いたします。 画像のようなお宅にも、後 …
先日、目黒区のT様からご相談の電話がありました。 「今年になって気になっていたのですが、強い風の日は、屋根の方からカタっと音がするようなのですが、」 聞くと、今年の風の強い日の頃からずっと気になりだしていたとか。 実はこ …
屋根はシンプルに、必要のない物は付けないというのが理想的ですが、 旗竿地のような場合は屋根をL字型にせざるをえません。 その土地の形によって、建物や屋根の形が複雑になってしまうのは仕方ない事ですが、 複雑な屋根の谷部分に …
毎年、この時期にやってくる台風・・ 近年は豪雨と共に大型台風が多くやってきています。 その為、お住いの被害も多くのお問い合わせがあり対応がすぐに出来ないケースもあるのです。 対策するなら今です!! 梅雨時とは違い雨漏りで …
“お住いも台風に備えてください!一気に劣化箇所から雨漏りする可能性大です!(雨漏り・屋根修理)《江東区》” の全文を読む
スレート屋根は、安くデザイン性が高いので、今や普及率ナンバーワン といっても過言ではない存在です。 スレート屋根の主原料はセメントです。スレート屋根の 長所は、そのセメントを利用することで、軽量化でき、地震のの揺れを 小 …