築20年 何も問題はなかったけれど 墨田区

弊社の雨漏り事例をネットでご覧になった墨田区のH様からのご相談です。 特に雨漏りはないのだけれど、ちょうど築20年。何か見ていただきたいな、との事。 もちろんです。この様なご相談も最近は多くなってきております。 築20年 …

雨漏り修理[見落としがちな笠木からの雨水]>新宿区

中古一戸建て住宅をリフォームするケースが近年増えています。 新築住宅の場合は引き渡しから10年間の保証が義務づけられていますが、 中古物件の補修のほとんどは買い手が自分で行う事になります。 見た目が綺麗でも、特に目に見え …

お家のメンテナンスをして、気持ち良く短い秋の夕日を感じませんか?(雨漏り・屋根修理)《調布市》

9月に入り、まだまだ暑い日は続いていますが、朝や夕方から少しずつ秋を感じる季節になってきましたね 今年も変わりやすい天候や、大型台風などで被害についてのお問い合わせが多く寄せられました。 秋は、台風も落ち着き、過ごしやす …

屋根修理[雨漏りか分からない湿気]>足立区

足立のお客様から、雨漏りかどうか分からないけど 窓付近が湿っているので調査して欲しいとご相談いただきました。 場所は1階の出窓付近で、観葉植物も置いていた事で湿気もありました。 出窓上の屋根を調査したところ、折板と折板の …

屋根裏の空気の入れ換えの重要性とは?(雨漏り・屋根修理)《所沢市 A様低》

変わりやすい天気で、カラッとしている日もあれば相変わらず湿気が多くベタベタとする日が続いていますね 先日、所沢市にお住まいのA様低に以前からご相談を受けていた、換気口の設置工事に行って参りました 日本には四季があり、気候 …

屋根修理[屋根材よりも早いシーリングの劣化]>中野区

台風の後は、ご自宅の屋根を心配しての調査依頼が増えます。 中野のお客様からも屋根の破損を心配してご連絡いただきました。 調査したところ、屋根に目立った破損はなかったのですが、 屋根材のつなぎ目に施されたシーリングの劣化が …

軒天の雨漏り原因とは?(雨漏り・屋根修理)《厚木市 W様低》

先日、厚木市にお住まいのw様低より、「軒天のベニアが剥がれて来ているので確認してほしい」と、ご連絡を受け早速行って参りました 剥がれる原因はいくつかあります。 代表的なのは、 ①屋根からの雨水の浸水によって剥がれる ②軒 …

雨漏り修理[エアコン設置の後から雨水侵入]>新宿区

先日の大雨と暴風のあとに、リビングの壁に雨水の染み跡を発見したと 新宿よりご連絡いただきました。 調査してみると、2階のベランダにあるエアコンホースが貫通している壁面の つなぎ目部分に不具合を発見しました。 このエアコン …

意外と多いサッシ枠の雨漏り修理(世田谷区)

まだ依然として暑い日が続きますが、これからは 台風や、ゲリラ豪雨などが要注意です。 世田谷区のO様から、窓回りで雨漏りがあるとの連絡を受け、 うかがうことになりました。どうやらサッシ枠から雨漏りしているようでした。 サッ …

続く大雨の被害NEWS 我が家の場合、気に留めておくべきこと 墨田区

連日のNEWSでは、九州地方の過去にないほどの雨量を伝えている今日この頃。 自然から被る被害は予測ができないのが現状なのですが、 農作物にも被害が出て値段の高等が??と創造された方も多いと思います。 でも、  もし関東で …

応急処置や対策など、プロならではの適切な施工をお約束します 目黒区

早くも秋雨前線との声が報じられている最近。 TVでは相変わらずいたるところでの自然災害の屋根被害を目の当たりにした方から、 今年も多くのお問い合わせを頂いています。 そこで皆さんにお話ししているのが、今からでもぜひ、まず …

屋根修理[シーズン別の塗装計画]>中野区

中野のお客様から屋根塗装のご依頼を受けていたのですが、 先日の台風のため施工日を変更していただきました。 それぞれの季節で屋根塗装のメリットとデメリットがあるので、 これから屋根塗装をお考えの方は1年を通して計画を立てて …

季節の変わり目に先駆けて雨漏り湿気対策を(雨漏り・屋根修理)《厚木市》

近頃は、大型台風やら、突発的な変わりやすい天候により、思いもしてなかった雨漏りのお問い合わせが増えています。 梅雨時に雨漏りが発生してしまったお宅と台風時に破損等してしまったお宅などが集中してしまう時期でもあるのです。 …

屋根修理[玄関屋根の雨漏り修繕]>新宿区

玄関の屋根を兼ねている小さいベランダは、 洗濯物を干す時のベランダと違い、あまり目が届かないものです。 そんな小さい屋根でも雨漏りの危険性はあります。 新宿からも玄関を出る時に雨染みを見つけて修繕のご相談をいただきました …

屋根修理[台風のあとから窓に雨染み]>足立区

台風のあとから窓に雨が染みると相談を受けて、 足立の現場を調査。 サッシから雨漏りする原因について考えられる事はいくつかあります。 まず、窓枠のコーキングが劣化して剥がれたり隙間ができて雨水が侵入するケース。 コーキング …

コーキングがひび割れして雨漏り修理 (2)(港区)

昨日のブログ記事の続きです。 (1)屋根の「ズレ」や「ウキ」を補修するコーキング おすすめシーリング材は「シリコンシーラント8060プロ」 日本瓦のズレを修正するには葺きなおしが原則なので、DIYはおすすめ しません。あ …