[強風にも注意したいベランダの装飾品]>日野市

ここ数日は風が強い日が続きます。 強風のあとから雨漏りが始まって困っていると連絡を受けて日野市U様邸に調査に行ってきました。 天井から雨漏りがあったという事で、すぐ上に位置するベランダを調べてみた所、ベランダの床に敷いて …

[塗装の前に確かめたい屋根の不具合]>足立区

足立区Y様邸で雨漏りがあると相談いただき屋根修理を行ってきました。 屋根を調べた時に沈む所があったため、今回は既存の屋根を撤去してみると、屋根材の下の防水紙はボロボロで野地板も腐食していました。 屋根リフォームをする際に …

屋根葺き替え工事は屋根材・防水シート・野地板と交換の必要がありコストがかかります《厚木市

防水シートが有るから屋根から雨漏りしないと思っておられる方も多くいらっしゃいます。 しかし、経年劣化や突発的なことが原因で防水シートが機能していない場合があります。そのために、定期的なメンテナンスは必要不可欠なことなので …

[見逃せない強風でズレた瓦屋根の修理]>中野区

先日の強風で屋根の瓦がずれているようだと中野区E様よりご相談いただきました。 調査に伺ってみると、遠くから屋根を目視しても瓦がずれているのが確認できます。 今のところ雨漏りは発生していないというお話でしたが、このずれを放 …

[クギが飛び出して見えた窓の上の屋根]>新宿区

破風板(はふいた)とは文字の通り、風が屋根内部に入り込むのを防ぐ役割があります。 同時に、台風などの強風の時に、上からではなく横や下から吹きつける雨を防いでいるのです。 そしてもう一つ、破風板は垂木などを隠す役割もしてい …

人気のコロニアル屋根の短所と長所《所沢市》

コロニアルは、現在最も普及している屋根材になり、多くの業者が施工を経験しています。 また、塗装や破損修理なども手馴れているのです。 これは、最大の長所とも言えます。なぜなら、屋根の耐久性やメンテナンス費用も施工経験によっ …

[あまり目立たず見落としがちな軒天の雨漏り]>大田区

現在の不安定な天候や近年の異常気象もあり、屋根リフォームのご相談が多く寄せられています。 大田区S様より雨漏り調査のご依頼で伺うと、サッシの上からの雨漏り跡が見られます。 軒天から雨水侵入でサッシから雨漏りが発生したので …

雨水が侵入してしまい漆喰が劣化《調布市》

調布市にて雨水が侵入してしまい漆喰が劣化してしまった屋根の葺き替え作業に行って参りました 瓦屋根は、古くから日本に適した屋根材と言われておりますので人気です。 四季がある日本に対し、瓦屋根を固定している漆喰は屋根裏の湿気 …

[雨漏りに気をつけたい3階建て住宅の斜壁]>日野市

店舗と居住を兼ねた日野市O様邸ですが、3階の外壁は斜めになった斜壁になっています。 3階建て以上になると境界線の距離によって斜線制限があるので、このような斜壁の建物を見かけます。 こちらでは3階サッシと壁からの雨漏りでお …

目黒区 災害による被害に備えてできること

相変わらず不安定な気象が続いています。 それにも増して、様々なニュースで、相変わらずいたるところでの自然災害での屋根被害や、時にはインフラでのニュースなどを目の当たりにした方から、 今年も多くのお問い合わせを頂いています …

[普段は気づかないベランダ下の屋根劣化]>足立区

足立区K様から、ベランダが乗っている屋根の劣化が気になるとご連絡いただきました。 ベランダが乗っているから修繕自体ができないのだろうと思い込んでいたそうです。 そういったお話はよく耳にしますが、そんな事はありません。 ベ …