棟の釘浮きからの雨漏りにご注意!《調布市 K様邸》

ご住所
東京都調布市
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

棟の釘浮き 調布市にお住まいのK様邸に、屋根のメンテナンスに行って参りましたicon_biggrin.gif 早速確認してみると・・ 棟板金を固定する釘が浮いている箇所が多く見受けられました。 なぜ浮いてしまうかと言いますと、代表的な原因は風の影響を受けやすく釘浮きを起こしてしまうのです。 内部に貫板が使用されていますが、経年劣化によって傷みが進行してしまいますと釘が抜けやすくなるのです。 現在の状態ですと、固定する釘がいずれ抜けてしまい雨漏りを起こす危険性がありますので修理が必要です。 幸いにも、内部の貫板まで劣化はしていなかったのでハンマーで打ち込みしなすだけでしっかり食い込みましたw01.gif 棟板金を固定する貫板を樹脂タイプのものを現在はおすすめすることも多くあります。 樹脂タイプは劣化しない為安心なのです。 これからの時期寒くなり乾燥し始めると、いつ何が起きるか分からないのでキチンとメンテナンスしておくことは大切です。 細かい劣化は一気に進行する恐れが多いに有り、劣化の状況により費用も左右されます。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の雨漏り修理事例

施工事例一覧を見る