庇の劣化放置の危険性!(屋根修理)《所沢市 O様邸》

ご住所
埼玉県所沢市
ご依頼内容
屋根修理
使用材料

スタッフより

庇劣化の怖さ 所沢市にお住まいのO様邸より、「最近窓周りは湿っぽいので確認して欲しい」とご連絡を受け調査。 O様邸は、築30年近いトタン屋根の造りのお宅になります。 到着して、まず目に付いたのは、屋根全体の色褪せでした。 庇部分もトタンの造りになっており、色褪せと経年劣化が目立っています。 O様邸だけに限らず、昔の戸建て住宅の庇は木構造が多いのです。 その為屋根面はトタンで仕上げられています。 更にO様邸は一度もメンテナンスをしていなかったのでした・・・ 屋根は幸いにも酷い雨漏りは見受けられませんでしたが、庇は雨漏りしていました。 庇の雨漏りは、庇と外壁との取り合い部から漏れることが多いです。 今回は下の野地板まで雨漏りが進行しており、庇の交換が必要です。 O様邸の場合雨漏りは、壁内に浸水してしまい窓周りで湿気を帯びている状態でしたsweat01.gif 雨漏りを放置しておくと、住宅の構造物が腐食し、外壁剥離を引き起こします。 また、最悪の場合、庇が落下してしまうこともあり大変危険なのです。 細かい劣化は一気に進行する恐れが多いに有り、劣化の状況により費用も左右されます。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の屋根修理事例

施工事例一覧を見る