梅雨時期・お家を守る1つ庇雨漏り対策修理《調布市 H様邸》

ご住所
東京都調布市
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

調布市にお住まいのH様邸にお家のメンテナンスに行って参りましたicon_biggrin.gif この時期と言えばやはり雨漏りが多く発生する梅雨が天敵です。 お家のメンテナンスをしているかしていないかで大きく変わってくる時期に入ります。 今回は忘れがちな庇の重要性について少しご紹介致します。 庇メンテ玄関や窓の上にちょこんと乗っている庇ですが、本当に必要なの?と思う方も多いと思います。 結論から言うと、ズバリあった方が断然お家の為にも良いのです!! ★庇の役割★ ① 日よけ 直接外壁や窓に紫外線が当たることを防ぎます。 ② 防雨 雨漏りしやすいところへの水の侵入や、窓に水が直接触れるのを防いだりする役割も果たしています。 水は、小さな隙間でも侵入してしまう、恐ろしい性質を持っています。。 庇により雨水を回避させる事で、窓周りの小さな隙間があったとしても水の浸入を避ける事が出来ます。 ③雨音を防ぐ 雨が降った際の雨音が、庇が有ることで直接窓ガラスやシャッターなどに当たらないことにより軽減されます。 ガラスや貴金属は反響音をもたらすことがあるため庇がないと気になるという方が多いです。 ④汚れを防ぐ 庇のない窓のサッシの端から下へ垂直に汚れによる黒いラインを目にしたことがあると思います。 最近の住宅によく見られるのが、雨だれが目立っているお宅が非常に増えている事です。 その為、外壁の傷みが酷くなり最悪な状態になると外壁を破損させてしまいます。 以上のように庇も重要な役割を果たしているのです。 庇が無いお宅は後からでも取り付けた方が良いと言われるくらいです。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の雨漏り修理事例

施工事例一覧を見る