台風で屋根が飛ぶことがあります《調布市》

施工後の写真
ご住所
東京都調布市
ご依頼内容
屋根修理
使用材料

スタッフより


台風で屋根が飛ぶ被害が数年前の大型台風でニュース等で話題になったのを覚えていますか?
例年、多く発生する台風による屋根被害は事前調査やメンテナンスで防止できることが多いのです。

◆屋根が飛ぶ理由大きく2つ
・1番多いのは、屋根に付いている「棟板金」が飛ばされることです。棟板金は釘で固定されていますが、この釘は年数が経つにつれて熱膨張によって抜けてきてしまいます。経年劣化で浮いてしまった釘をキチンと定期メンテナンスで打ち込まないで放っておくと、棟板金が浮いてきて台風などの強風で簡単に飛ばされてしまいます。

・屋根同士の浮きやズレ
これは、どんな屋根も同じで瓦屋根でもストレート屋根でも、キチンと屋根同士が固定されてないと一気に剥がれ落ちてしまいます。
万が一窓を突き破って来たら、もし人に当たったらと考えると二次災害、三次災害と、被害は大きくなります。

これからの時期、梅雨の後は台風で突発的被害を避けるためにもお住いへの被害が進行する前にメンテナンスをすることをおすすめしています。
また、直ぐにメンテナンスや工事は終わりません。時間も費用もかかります。突発的被害を避けるためにもお住いへの被害が進行する前に計画的にメンテナンスをすることをおすすめしています。
★尚、弊社でもドローン調査がスタート致しました★ YouTubeにも動画をアップして行きますのでご興味のある方はご連絡お待ちしております

ご自身が、何か気になるのであればしっかりプロに確認してもらうのが一番です。 細かい劣化は一気に進行する恐れが多いに有り、劣化の状況により費用も左右されます。

当社は、現地調査も無料で行っております。 些細な不安点でもご相談ください。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の屋根修理事例

施工事例一覧を見る