[バルコニーをDIYした時の雨漏りリスク]>中央区

施工後の写真
ご住所
東京都中央区
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

この時期に増える修繕でバルコニーの雨漏りがあります。
「バルコニーの雨漏り」と聞いてもピンとこないかも知れませんが、屋根同様にバルコニーも直射日光や雨風にさらされています。
バルコニーは洗濯物を干すために人が乗り、エアコンの室外機やプランターを置き、ウッドデッキや人工芝を敷くなど様々な用途で使用されています。
家庭菜園やプチガーデン、すのこや人工芝を敷き詰めるなど近頃ではホームセンターや園芸店でもDIYの道具が充実しているので、バルコニーを手軽にイメージチェンジさせられます。
しかし長年使っていると、すのこはカビが発生して雨水によって腐り、人工芝は髪の毛やほこりが溜まり、水はけが悪くなります。

中央区K様邸の雨漏り現場ではバルコニーの床に敷いてある人工芝の一部分が強風によって剥がされ、破片が排水口へ流れ出して詰まりを起こしていました。
さらに接着剤で固定した人工芝が床に張り付いて防水層に影響を及ぼしてしまったのです。
トップコートを施してあるバルコニーの床の上に人工物を敷くと、その間の摩擦によるダメージが懸念されます。
人工芝などは固定しないと強風で飛んでしまうので、剥がした時にバルコニーの床にダメージを与えてしまう事で雨漏りリスクに繋がる可能性があります。

天災での雨漏りは、火災保険が適用されるケースがあります。
ただし経年劣化が原因の雨漏りには適応されません。
この判断は難しいものですので一度ご相談ください。
LOVE STYLEでは7m以上の高さまで屋根調査が可能です。
屋根のプロによる無料診断を是非ご活用ください。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ