[雨漏り防止に適度な隙間が必要な屋根]>中央区

施工後の写真
ご住所
東京都中央区
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

中央区N様邸で雨漏りに困っているというご相談を受けました。
雨漏りは待ってくれないので急いで現場調査に伺います。
雨漏りの場所は1階のサッシ付近で、外壁のサイディング目地のコーキング劣化とサッシと外壁の取り合いの雨水の吸い上げによるものと判明しました。
外壁材が窯業系サイディングの場合に多いのが、雨水を毛細管現象で吸い上げて
雨漏りに繋がるという事例です。
裏面が平たい窯業系サイディングは、ガルバリウム角波と比較すると、壁との密着度が高く、雨水を吸い上げる毛細管現象が起きてしまいます。

「毛細管現象」とは液体の表面張力によって、壁面をぬらす場合に上昇する現象です。
コップに入った水にストローをさした時に、ストロー内の水面が他より高くなっているのを目にした事もあるかと思いますが、同じ現象が外壁材で発生してしまうというわけです。
適度な隙間があるガルバリウム角波は通気ができているので毛細管現象による雨水の吸い上げがありません。
「毛細管現象」は外壁だけでなく、屋根でも同じ事が起こります。
どちらも適度な隙間が必要になります。
N様邸では外壁材の変更を含めてリフォームを行う事になりました。

近年は住宅のお悩みにつけ込むような悪質業者によるトラブルが増えています。
このような詐欺被害対策には安易に屋根に登らせない事と信頼できる屋根リフォーム会社を見つける事が第一です。
LOVE STYLEではドローンによる屋根調査も実施しています。
屋根のプロによる無料診断を是非ご活用ください。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の雨漏り修理事例