サイディング外壁から雨漏り>中野区U様邸

ご住所
東京都中野区
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

U様から雨漏り修理のご依頼を受け現場に伺いました。 洗面所の壁が湿っているとの事です。 調査してみると、サイディング外壁のシーリングの劣化部分から雨水が侵入した痕跡が見られます。 PENTAX DIGITAL CAMERA 窯業系サイディングは施工やメンテナンスがしやすく、工期を短縮できます。 さらにモルタルより軽く、耐震性・耐火性に優れているので近年の主流になっています。 雨水で汚れが落ちるので、メンテナンスの必要がないと思われがちですが、 やはり再塗装やシーリングの打ち直しは必要です。 サイディング外壁のつなぎ目に使われているのがシーリングというゴム状の素材です。 これは雨水の浸水を防ぎ、台風や地震などの揺れを吸収して緩和する役割もあります。 サイディング外壁よりもシーリングの劣化の方が早いので、 メンテナンスはシーリングの打ち増し(既存のシーリングの上から足す)と 打ち替え(既存のシーリングを撤去して、新しいシーリング材を打つ)があります。 U様邸はシーリングの打ち替えで、無事雨漏りが止まったとご報告いただきました。 外壁のメンテナンスをお考えの方はこちらまでご連絡ください。 ご相談、お見積もりは無料です。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の雨漏り修理事例

施工事例一覧を見る