地下水位上昇で漏水(港区)

ご住所
東京都港区
ご依頼内容
外装塗装(屋根・外壁)
使用材料

スタッフより

港区のS様は、繁華街にあるビル(地下2階地上5階建て)で、地下2階を賃貸している 店舗の代表者です。店舗は、倉庫も兼ねており、置いていた商品が漏水で汚損してしまった ということでご連絡をいただきました。汚損してしまった商品はレアなものであるため、 億単位の損害があり、損害賠償金をビルの設計・施工担当のゼネコンに要求する予定だと言う。 地下漏水 漏水の原因は、都心では地下水位が高くなっているのにもかかわらず、地下室を施工する際に 防水を施していなかったことにあるようです。 都心の水位は、1970年ごろから上昇しはじめ、今では地表から数mの地域もあるというから驚きです。 トラブルとなった地下室は地下水位が低かった70年代前後に一般化した二重壁による手法で 設計・施工されていました。 地下室の外壁から侵入した水がちゃんと排水されていれば問題ないのですが、漏水が多く排水しきれなかった ために内壁から室内に漏水してしまったようです。 専門家によると地下水の漏水トラブルは今後も多発する傾向にあるといいます。 なぜなら、この二重壁工法が今でも採用されているからです。しかも、最近では、地下といえども、 居住用や執務用に使われてきているため、よりトラブルが顕在化しやすくなっています。 対策として、防水性の高い「外防水先やり工法」が推奨されており、今後日本建築学会で標準化 し、普及に努めようという動きがあるそうです。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ