[すぐにやってくる梅雨対策]>大田区

施工後の写真
ご住所
東京都大田区
ご依頼内容
屋根修理
使用材料

スタッフより

雨漏りと結露は見間違う場合もあります。
まだ少し早い話だと思っていてもすぐにやってくる梅雨時期ですが、
結露対策は何かしていますか?
換気と除湿が効果的なのですが、
その効果が十分期待できる機能のひとつに屋根の棟換気があります。

大田区のA様から屋根のリフォームと、
結露についてご相談をいただきました。
お話を伺うと梅雨のジメジメや夏は2階の部屋が蒸し暑く、
冬は結露で悩んでいるという事です。
夏は屋根からの太陽光で天井の温度が上がってしまいます。
冬は暖気が上へ上へと昇るので、雨漏りと間違えるほど
2階の天井付近は外との温度差で結露してしまいます。

これを解決するには内部と外部の温度差をなくす事、換気と除湿が必要です。
「棟換気」とは屋根の棟に穴を開け、
そこから熱気と湿気を出すシステムの事です。
屋根に穴を開けて雨水が入ってこないか心配になるかもしれませんが、
特殊な金属製の板なので、空気は通しますが雨を通す心配はありません。
これによって屋根裏の湿度を調整でき、結露によるカビの発生も予防できます。
A様邸でも長年悩んでいた結露と蒸し暑さに効果が期待できると、
屋根リフォームをさせていただく事になりました。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の屋根修理事例

施工事例一覧を見る