梅雨に入り雨漏り対策

ご住所
東京都新宿区
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

今年は空梅雨のようなきがします。 今のところ天気予報でも雨マークはほとんどありません。ちょっと一安心ですね。 最近工事をさせていただいた新宿区のA様のお宅の雨漏りの対策をアップします。 A様のお宅は築年数40年で御主人の知り合いの大工が建てたそうです。 風向きによって雨漏りをするのと二階の戸袋の敷居が木で出来ているため腐って戸が閉められないとのご相談でした。 早速調査してみると二階の霧除けが逆勾配になっているのと敷居は穴があいていました。 場所の断定はできたのでA様にお見積を提出して後日契約をいただきました。  ↑霧除け ↑の写真は敷居の施工前の状態です。 最初に解体をします。敷居は戸袋の際で切断します。 次に下地を調整し取り付けます。 ↑構造用合板9mm です。 ↑ルーフアスフェルト ↑杉の木材をホゾキリ鉋で加工します。 ↑ガルバリュウムで加工しとりつけます。 屋根面はなるべく一枚でいかずハゼ折り返しで風などに飛ばされないようついでいきます。 最後に際にシールを打ち込みます。 敷居はウレタンの茶色で仕上げます。 A 様に最後に行程写真を添付し見ていただいたところ大変安心して下さいました。 ありがとうございました。 些細な事でも結構です。ご相談やお見積は無料です。ご連絡はメールもしくはフリーダイヤルでご相談ください。 お電話やメールお待ちしてます。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の雨漏り修理事例

施工事例一覧を見る