お客様からのご相談

谷樋の経年劣化が原因で起こるお住まいへの被害(特に雨漏り)は多いです。そのため谷樋は、早めに修理・交換が重要なのです。・主に屋根に流れてくる雨水を排水する役割おり、その機能を失うと周囲の屋根材にまで雨水が広がり、雨漏りの被害が広がってしまうのです
谷樋が雨漏りを起こす原因とは?①谷板金の劣化谷樋には谷板金という金属の板が設置されいます。雨水が屋根の下に侵入するのを防いでいるのです。谷板金は、強風などの影響で形状が歪んでしまうことがあり、変形することで水の流れが悪くなってしまったり、排水しづらくなってしまいます。水が本来流れない箇所に流れてしまい雨漏りに繋がります。また、谷板金は金属でできているためサビてしまい、穴が空くこともあり、雨水が屋根材の下に入り込んでしまい雨漏り原因となります。②オーバーフロー谷樋の排水量を超える雨や雪が降ると、排水がスムーズにすることが出来なくなり、オーバーフローを起こします。お風呂が溢れてしまうようなものです。あふれた雨水は屋根材へ流れ出てしまうため、じわじわと水分によるダメージを屋根へ与えます。この繰り返しによって谷樋だけではなく、屋根材自体の劣化につながり雨漏りを起こすことになるのです。また、谷板金の上に落ち葉やゴミが溜まりオーバーフローすることがあります。











