雨樋からの雨漏りを防ぐための点検チェック

ご住所
東京都中野区
ご依頼内容
雨樋修理

お客様からのご相談

雨樋から水が漏れてきたと中野より連絡をいただき現場に伺いました。マメに雨樋にたまった落ち葉を撤去していたそうですが、なぜ水が漏れてしまったのでしょうか?軒樋だけではなく竪樋に水を受け流すじょうごの役割の集水器に、取り除き切れなかった落ち葉やゴミが溜まっていたのです。雨樋には落ち葉がたまっており樋の内部にコケも発生していました。それに加えて経年劣化した樋が歪み、落ち葉で詰まった集水器に大量の雨水が流れ、行き場のない雨水が樋の歪んだ部分から飛び出していたのです。水が飛び出した下屋根は雨水をまともに受けていました。そのままにしてしまうと下屋根からの雨漏りが発生や、落下する雨水で地面がえぐられて建物の基礎に影響が出る可能性もあります。1339_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_3d0過去には雨樋から鳥の巣の作りかけが出てきた事もありました。巣の材料になる小枝や落ち葉、ビニール紐までが絡まって雨樋が詰まってしまうケースもあるので、木がたくさんあるお宅では鳥の巣にも注意が必用です。

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ
会社概要