
5月に入りだんだんと春の陽気の日が続くようになりましたね

季節の変わり目でもある5月ですが天候の変化も多い日が近年目立ちます。 先日、所沢市にお住いのY様邸より、軒天の経年劣化が気になるとご連絡を受け調査

コロナの関係の件も有りますので、慎重に感染対策してお伺いさせて頂いております。 到着し下から目視出来るくらい、軒天の経年劣化の進行が分かりました

しかし、これらの原因は軒天が直接劣化した場合ではないことが有るので注意が必要です。 Y様邸はトタン屋根のお宅で、屋根の上も調査したところ、やはり屋根の劣化が軒天に大きく影響されておりました。
軒先が経年劣化により雨水が侵入し雨漏りが発生している状態でした・・
その為、真下にある軒天にまで雨水が浸透し剥がれてきていたのです。 Y様にその旨をお伝えし、トタン屋根の塗装のメンテナンスも20年程していないとのことでしたので、今回は経年劣化も進行しているので全体的に修復をお勧めさせて頂きました。
軒天は、屋根の裏部分を守ることで、湿気や強風から家を守る効果もあり、目隠しの役割が有るのです。 あまり気にしない部位かも知れませんが重要な箇所です。 突発的被害を避けるためにもお住いへの被害が進行する前にメンテナンスをすることをおすすめしています。
★尚、弊社でもドローン調査がスタート致しました★ YouTubeにも動画をアップして行きますのでご興味のある方はご連絡お待ちしております
ご自身が、何か気になるのであればしっかりプロに確認してもらうのが一番です。 細かい劣化は一気に進行する恐れが多いに有り、劣化の状況により費用も左右されます。 当社は、現地調査も無料で行っております。 些細な不安点でもご相談下さい。 お電話にてご相談も随時受け付けております。