雨漏り修理[インナーバルコニーに雨水侵入]>中野区

ご住所
東京都中野区
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

インナーバルコニーとは壁がない部屋のような場所で、 外なのに部屋の一部のような造りになっています。 リビングと段差なく続いていると一つの広い部屋に見えるので人気があります。 洗濯物や布団を干したり、庭がなくても植物を育てたり、 バーベキューができるなど様々な活用方法があります。 建物より外側に出ているバルコニーと違い、 部屋の一部になっているので外観もスッキリして見えます。 バルコニーは非常に雨漏りしやすい場所です。 建物より外側に出ている時は雨水や直射日光が直接当たり、 雨漏りのリスクがあるのは想像できますが、 インナーバルコニーにも注意が必要です。 721 中野でインナーバルコニーに雨水が侵入してしまったとご相談をいただきました。 インナーバルコニーは防水加工されていましたが、排水溝が設けられてなかったので、 台風で強い雨風が吹き込み行き場を失って下階に雨漏りが発生したのです。 施工した業者に、排水溝はオプションなので標準仕様では設置できないと言われたそうです。 「インナー」とは言え、強風の時は雨水や砂ぼこりは入ってくるので、 排水溝が設けられないという事は考えにくいものです。 雨降りのたびに雨水を雑巾で吸い取るなどの掃除をしていては大変です。 そこで、さっそく排水溝を設置させていただく事になりました。 インナーバルコニーを検討している方は、排水溝の確認をしてください。 また屋根をつけて雨をしのげるようになる事で、隣接している部屋への光が届かず、 暗く感じる事もありますので、メリット・デメリットを十分考える必要があります。 ★ドローンによる屋根調査のご相談もご好評いただいております。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の雨漏り修理事例

施工事例一覧を見る