プライマー塗布不足で雨漏り修理 -1-(杉並区)

ご住所
東京都杉並区
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

住宅の外回りで最初に劣化するのは、シーリング材です。ここが雨水侵入の 起点となる事例は少なくありません。シーリング材は、雨仕舞上の弱点と なりやすい部位であり、いい加減な施工をすると住宅の寿命を縮めかねません。 昨今は、耐久性の高いシーリング材が普及し、材料の性能だけで見れば、 10年から20年程度の耐用年数を維持することも十分可能です。 しかし、雨漏り診断をした住宅のなかには引き渡しから5年程度で、目地や サッシ周りから雨水が浸入し、雨漏りを招いたケースが目立ちます。 それらの住宅では、シーリング材そのものに欠陥がある例はごく少数で、 大半は目地の設計やシーリング材の施工に問題うぇお抱えていました。 杉並区のH様のケースはその一例です。築8年の木造2階建て住宅で、 シーリング材の劣化により雨漏りが生じました。 H様は、調査を依頼してきたとき、「ずっと雨漏りが続いているので本当に 困っている」と窮状を訴えてきました。H様によると役3年前にサッシ上枠 に近い天井付近で雨漏りが発生。やがて窓台の上にも雨滴は落ちるように なったといいます。 H様は、施工を担った住宅かいしゃに補修を依頼しました。住宅会社は、 サッシ周りのシーリング材の破断に気が付き、ここから雨水が浸入したと 判断。シーリング材の増し打ちによって雨漏りを食い止めようとしました。 プライマー1 明日に続きます。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の雨漏り修理事例

施工事例一覧を見る