スタッフより
中野のお客様から屋根塗装のご依頼を受けていたのですが、
先日の台風のため施工日を変更していただきました。
それぞれの季節で屋根塗装のメリットとデメリットがあるので、
これから屋根塗装をお考えの方は1年を通して計画を立ててみてはいかがでしょうか。 
塗り替えができない条件が2つあります。
●気温が5度以下
●湿度が85%以上
雨降りや台風の日、真冬は避けた方がいいでしょう。 ●春
暖かくなり、空気も乾燥しているので塗装が乾きやすく快適に作業できます。
梅雨に入る前に予約が集中します。 ●夏
梅雨の時期ですが、雨を避ければ塗装できます。
ただ、予定外の雨や台風で工期が延びてしまう事もあります。
塗装の最中は窓を閉め切っていただくため、エアコンが必要になります。 ●秋
空気が乾燥しているので塗装が乾きやすく快適に作業できます。
台風で工期が延びてしまう事もあります。
冬に入る前に予約が集中します。 ●冬
気温が5度以下になると施工ができなくなります。
窓を閉め切っていても、室内で快適に生活できます。
年内に塗装してしまいたいという駆け込み塗装をお考えのお客様が集中する場合があります。 近頃では異常気象による豪雨や突風など、予測できない気象が続きますので、
その都度ご相談しながら進めさせていただきます。 ★ドローンによる屋根調査のご相談もご好評いただいております。
