屋根に苔が発生した理由(雨漏り・屋根メンテナンス)《調布市 R様邸》

ご住所
東京都調布市
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

苔の生えた屋根 いよいよ、梅雨明けも近く待って参りましたが、湿気がある中強い日差しはとても辛いですねb-hare.gifsweat01.gif そんな湿気が招いた今回のご依頼は、調布市にお住いのR様邸からでした。 「屋根に苔が生えていて見栄えも汚くなってきたので調査してほしい」とご連絡を受け早速行って参りました。 到着し、細かく確認してみると・・・ 屋根に苔がしっかり生えてしまっている箇所とそうでない箇所があることが分かりました。 季節により気温や湿度の関係で発生しやすい苔。 苔は水気の多いところに生えやすい特徴をもっており、特に水のたまりやすい柄のサイディングを使用している外壁などはコケやカビが生えやす性質にあります。 また今回のR様邸のように全体的ではな屋根の場所により苔が発生している理由は、日当たりが悪い場所の屋根に原因がありました。 一日中日光が当たらない場所や家の南側が生えやすいのです。 今回ご相談の結果、長年屋根の塗装も塗り替えていないとの事でしたので、塗装をし直し防水性を高めることに致しましたicon_biggrin.gif 梅雨が終わっても、次は台風もやってきます。 定期メンテナンスをしていない方は、雨漏りが進行する前にメンテナンスをすることをおすすめ致します。 ★尚、弊社でもドローン調査がスタート致しました★ YouTubeにも動画をアップして行きますのでご興味のある方はご連絡お待ちしておりますhiyo02.gif ご自身が、何か気になるのであればしっかりプロに確認してもらう事をおすすめします!! 細かい劣化は一気に進行する恐れが多いに有り、劣化の状況により費用も左右されます。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の雨漏り修理事例

施工事例一覧を見る