換気面積を満たしても雨漏り -1-(杉並区)

ご住所
東京都杉並区
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

杉並区のK様が築17年の木造住宅の屋根に太陽光発電を載せました。 それから1年たって太陽光パネルの点検業者に、 「小屋裏で雨漏りが発生しているので、瓦を金属屋根に葺き替えた方が良い。」 と言われたそうです。 そして、「改修費用は400万円ほどかかるが、100万円は値引きする。」 と持ちかけられ、驚いたそうです。 そこで不審に思ったK様は、弊社に調査を依頼したのです。 弊社も小屋裏の野地板が広範囲に著しく濡れ、軒裏にシミが発生している状況を 確認しました。1Fの台所が吹き抜けで、2Fにつながっている構造になっています。 天井断熱を施していた小屋裏の軒先回りを見ると、袋入りのグラスウールを 並べただけで、断熱材と防湿シートの所々に欠損が生じていました。 軒の下に設けた天井断熱の小屋裏では、通気層とつながってはいましたが、換気口 はありませんでした。 雨漏り3_1 こうした状況から「確かに小屋裏で結露は生じているが、発生源は室内で生じた 水蒸気である。」と判断されました。 また、この住宅の小屋裏が複雑な断熱仕様になっていて、換気経路がつながって いないことも判明しました。 明日に続きます。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の雨漏り修理事例

施工事例一覧を見る