[照明器具周辺の雨漏りは漏電の危険があります]>大田区
天井の照明あたりから雨漏りがしていると大田区H様より相談がありました。 漏電を心配したH様が電気会社に連絡したところ、漏電ブレーカーが落ちていないなら漏電の心配はないと言う事です。 「漏電ブレーカー」はご家庭にあるブレー …
天井の照明あたりから雨漏りがしていると大田区H様より相談がありました。 漏電を心配したH様が電気会社に連絡したところ、漏電ブレーカーが落ちていないなら漏電の心配はないと言う事です。 「漏電ブレーカー」はご家庭にあるブレー …
江東区にお住まいのお客様邸へ先日、トタン屋根の再塗装をしに行って参りました。 前回の定期メンテンナス時に全体的にチョーキングや錆が発生していることがわかりました。幸いにも雨漏りまでは引き起こしておりませんでしたのでご相談 …
港区のW様は木造3階建て住宅にお住まいです。雨漏りがあるというので伺ってまいりました。 最近は都内の戸建てといえば、3階建てが主流と言っても過言ではないのですが、3階建ては2階建てにはない特有のトラブルがあるのです。 そ …
先日の強風後の雨降りから雨漏りがすると日野市F様から連絡を受けました。 天井の水染みが時間とともに広がり水がポタポタと落ちてきたのでバケツを置いて過ごしたそうです。 2階の天井に雨水が染み出しているのがひと目で分かります …
春の陽気にもなり屋根調査のご依頼も増えて参りました その中で、家の中が晴れていても湿気ぽく臭うとご連絡を受けることがあります。 その場合、屋裏が怪しくなります。 先日お伺いしたお宅では、屋根裏に白カビが発生しておりました …
八王子市のO様から1階和室に雨漏りがあるとのご相談がありました。 雨漏り箇所はバルコニーではないか、とのことです。 調べてみますと、2階バルコニーにある排水口をシーリング材でふさいで いました。そのため、2階のサイディン …
墨田区のO様から、雨漏りの修理をDIYでできる分はやっても構わないでしょうか? とご相談がありました。 一口に、雨漏りと言っても原因は様々です。 そして、DIYが絶対にダメです。と言うわけでもありません。 しかしながら、 …
一戸建てにお住まいの足立区N様から築20年目をきっかけにメンテナンスのご相談をいただき、実施させていただく事になりました。 今現在は雨漏りなど実際に困っている事はないのですが外壁の汚れと見えない屋根の劣化が心配との事でし …
調布市のお客様より、繁忙期で仕事で休みが無くなるべく時短で調査をお願いしたいとご相談のご連絡受け早速行って参りいりました。 こんな時こそドローン調査は大活躍 お客様の半日休みの日に早速調査です。上空かから屋根全体の確認と …
昨日のブログの続きになります。 サッシの上枠は水が溜まりやすいものの サッシ上枠と縦桟の隙間を塞げばいいというものではなく 適切な隙間が必要という話をしましたが、 具体的には10-15mm程度の隙間を設けると有効なようで …
目黒区のN様からは下記のようなお問い合わせがありました。 この秋からずっと加湿器を使用していたのですが しかもほとんど1日中付けっ放しで、とのこと。 そこで、と心配なお話でした。 まだ築15年で、ほとんど新築のような家だ …
雨漏りでお困りの中野区S様邸に伺いました。 中野区S様邸はシンプルな外観で軒が短く、窓にも庇が無く外壁に直張りされており、窓まわりのシーリング材が劣化して雨水侵入が確認されました。 軒や庇がないために壁面に横殴りの雨が長 …
昨日のブログの続きです。 開口部の場合、サイディングの裏側を流れ落ちてきた雨水がサッシ上枠上面に たまるので、一般的にはサッシの上面には水がたまりやすいです。 速やかに雨水を排出するにはサイディングとサッシ上枠との間は …
先日、気付いたら外壁の一部が破損していたことに気づき心配だから調査して欲しいとご連絡を受け行って参りました 写真でもお分かり頂けるように、破損箇所は一部だけです。原因は、様々ですが、恐らく今回のような一部のみ破損は、台風 …
この春も不安定な気候が特徴ですね。 それを踏まえた上で できるだけ気候の安定している時に ご自宅の点検をしている方も多いようです。 藤沢市のK様から先日、ご相談のお問い合わせをいただきました。 毎年様々な災害などが多く報 …
新宿区O様邸で雨漏りがするとのご連絡を受けました。 雨染み跡は1階の天井部分で、すぐ真上にバルコニーがあるので調査します。 バルコニーの腰壁の立ち上がり部分に隙間があり雨水侵入が見られました。 室内側の壁はサッシの下枠と …
先日、江東区にて屋根の様子がそろそろ気になるのでドローンで一緒に確認したいのでして欲しいとご連絡を受け早速行って参りました お客様邸は築25年のお宅になります。 早速屋根の上は今回は登らずドローンで調査させて頂きました …
港区のM様から雨漏りがあるとの相談をうけました。M様のお宅は、 築10年目の木造2階建て戸建て住宅で雨漏り箇所はサッシ周りということでした。 調べてみますと、1階の南側壁面にある2つの開口部に、サッシ上枠に全長シーリング …