各地で大雨や落雷などの不安定な天候が続いています。 安心して暮らしていくためには雨漏りの定期点検は必要不可欠です。 屋根に不具合が発生すると直結して住宅に影響が出るために、 メンテナンスが非常に重要になってきます。 新宿 ...
7月に入り突然の短期豪雨の影響による被害が関東各地で報道されています 短時間で道路が冠水する程、雷と同時に台風並みの豪雨になっているのです。 それは降水量だけではなく、強風も激しく嵐になっています。 さて、屋根被害は ...
港区のN様からの依頼で鉄筋コンクリート造のアパートの屋上で定期点検を行いました。 降雨のあとでしたので、防水層表面に水たまり部分が所々にあり、 白化しているのを見つけました。防水工事施工後間もない時期とのことでした。 仕 ...
大田区のY様邸で雨漏り修理を行って来ました。 軒天が雨漏りの原因だったのですが、 Y様が「軒天ってどこですか?」とおっしゃられていたように、 軒天について普段あまり気にしない部分でもあります。 しかし雨漏りの原因になる事 ...
雨樋を綺麗にしておくことでその他部位への雨水の被害を抑えられます!!
雨樋をお掃除したこと有りますか? 屋根の斜面の下端、いわゆる「軒」の部分に取り付けられた排水経路のことを言います。 屋根の外周をぐるりと囲むパイプのことを雨樋と言います。 雨樋は屋根に落ちた雨水を受け止めて ...
杉並区のH様から所有するアパートの経年劣化が目立つため、点検を依頼されました。 そのアパートは鉄筋コンクリート造で築27年だそうです。 屋上部分がアスファルト防水層の上に保護モルタル押 さえを施して仕上げられていました。 ...
墨田区のY様から、2階建て住宅の屋根塗装のご相談をいただきました。 まずは無料調査をさせていただき、屋根の塗り替えと一緒に外壁塗装、雨樋塗装などを調査。 そしてその結果、外回りのリフォームも施工させていただくことになりま ...
屋根のてっぺんに位置する棟は屋根と屋根を繋ぐ大切な役割をしていますが、 強風や豪雨、台風の後に屋根修理のお問い合わせで多い場所でもあります。 風雨や紫外線を真っ先に受けるためダメージをうけやすく、 板金のクギも浮いて雨水 ...
谷板金をメンテンナンスすることで屋根の耐久年数を持続させられます!!
雨漏りが発生する部位は様々ですが、最も発生しやすい部位をご存じでしょうか?? それは屋根の上にある谷板金です!! 谷板金(谷樋)って?? 屋根の谷部分に使用されている板金のことです。 複合屋根といった、少し複雑な屋根の形 ...
今年、九州や北海道で豪雨災害があったので、都内にお住まいのお客様も 豪雨災害に対する危険意識が高まっている方が増えているようです。 世田谷区のA様から、集中豪雨や台風に備えてメンテナンスしたいとの 連絡が入りました。A様 ...
外壁が原因で発生する雨漏りがあるという事をご存知でしょうか。 雨漏りは屋根からだけと思っていた足立区のM様は、 外壁からの雨漏りが発生して驚かれていました。 屋根と同様に外壁も風雨や直射日光、寒暖差を受けて劣化してきます ...
今年は、例年に比べて気候の変化が目立ちますね。 その為、突然の思わぬゲリラ豪雨により関東でも被害が報告されています 都心部でも被害は多いので業者の予約が取れなかったりすぐに修理できなかったりすることが有ります。 そうなる ...
昨日の続きになります。 マンションの理事会から防水工法はどういうものなのか?と尋ねられましたので いくつかご紹介したいと思います。 一般的には防水工法は、アスファルト防水工法、シート防水工法、 あるいは塗膜防水工法などの ...
今年になってからは大きな自然被害も無いし、、 今まで特別大きな被害がなかったから。 特に心配はありません。といっていたのは、長年 定期的にお世話になっているいるH様。 でも、油断はできません! 実は雨漏りが気になっていて ...
先日、厚木市にお住まいのH様邸にて棟板金のメンテンナンスに行って参りました 屋根の他の部分は以前別の業者さんに交換して貰ったり修理して貰ったりしたようなのですが、棟板金の修理はその時はしなかったとのことです。 その為、今 ...
ベランダは雨漏りしやすい場所がたくさん集まっているため、 こんな場所から雨漏りがあるのかと驚かれることがあります。 中野区のC様邸ではベランダの手すりの上部にあたる笠木から雨漏りが確認されました。 笠木は袖壁に板金のフタ ...
今年夏も局地的な豪雨&冠水など、雨によるトラブルが絶えないようです。 お客様から未然に対策したいというお問い合わせも増えているようです。 港区のマンションの理事会から依頼があり、改修工事の一環と して、屋上の防水工事を行 ...
隣家で取り壊しになった家があるのですが、、、 ご心配になったという墨田区のO様からお問い合わせをいただきました。 聞けば、長い間そのまま放置されていた家屋のようで 雨漏りやその他 多くの不具合があったはず。 近所として影 ...
先日、所沢市にお住まいのT様邸へ屋根の塗装し直しに行って参りました T様邸はトタン屋根のお宅になります。 すっかり塗膜が剥がれ落ちてしまい、錆も発生していましたが穴は幸いにも開いていなかったので塗装のし直しを行うことに致 ...
雨漏りしているのに修理を依頼するまでに時間がかかる傾向があります。 一度雨漏りしても次回の雨降りには雨漏りしないかもしれないと思う方が多く、 誰しも雨漏りを認めたくないという気持ちが働いているからかもしれません。 また、 ...
昨日のブログの続きになります。 防水シートの施工については直線部分に関して問題になることはほとんどありません。 問題になるのはコーナー部分です。 雨漏り検査に立ち会った現場監督や大工さんに、べランダの腰壁上 面を覆う防水 ...
お住まいの錆は放置することによりお住まいへのダメージを進行させます!
暑い日々が続いておりますがお住まいのメンテンナスはお済でしょうか? 夏の晴れ間を有効活用してお盆前には事前調査しておくと安心ですよ さて、お住まいのメンテンナスは様々有りますが、その中でも意外と放置しがちな錆について少し ...
「屋根修理」とひとことで言っても、 屋根は様々な素材でできているので素材によって修繕方法も色々です。 大田区T様邸の雨漏りは谷樋の不具合が原因でした。 谷樋とは屋根に落ちる雨水を集めて処理する重要な場所で、 屋根と屋根が ...
杉並区のW様からバルコニーが雨漏りしているので直して欲しいとの連絡を受けました。 サイディングやタイルといった外壁とバルコニーの手すりの間に、 シーリングを施している住宅をよく見かけます。実はこのシーリングは雨漏り防止に ...
藤沢市のY様から屋根塗装の件でお問い合わせがありました。 在宅の機会が増え、それも日常的になってきた昨今 その分住環境を見直す機会が多くなった。 しかもその分、光熱費も多くなったため、 昨今の値上がりの中、食費意外にも経 ...