台風前の雨漏り対策>中野区R様邸

台風がいつ来てもおかしくない季節になりました。 その前に雨漏り対策として注意が必要な場所があります。 [屋根] 強風で一番被害を受けやすいのは屋根です。 軽い屋根材は飛んだり、瓦屋根はくずれたりするので、近頃では耐久性の …

内部からのサビにご注意!どこからか雨漏りの危険性あり!《所沢市》

外壁のサビを目にしたことが有るかと思います。 原因は様々ですが、内部からのサビは注意が必要です。 外壁に現れる赤いサビは、大気中にある水分や雨水が主な原因ですが、実は木造住宅か、鉄筋で建てた建物かでサビの発生原因も変わっ …

雨漏りの応急処置の強い味方!防水補修シートと防水テープ!【茅ヶ崎市】

雨漏りをした時、修理業者がすぐに来れないケースもあります。とはいえ放っておけば、家の中が水浸しになってしまいます。一刻も早く応急処置をしなくてはいけません。 台風などの雨漏り時の応急処置には、防水補修シートと防水テープが …

屋根修理、軽量の瓦に! 品川区K様宅

ネット検索にて弊社を目に留めていただいたということで、品川区のK様から お問い合わせをいただきました。 聞けば今年で築35年ということなのですが、実は震災の後ずっと屋根瓦の重さのことを耳にし、 気になっていたもののなんと …

住宅密集地の雨漏り事情>新宿区M様邸

近頃ではシンプルでスッキリしたデザインの住宅が人気なのに加えて、 都会の住宅密集地では軒を出すのが難しいという事と、軒が無いぶん生活スペースを広く確保できる事もあり 軒が短い住宅はとても増えています。 さらにコストダウン …

庇雨漏り修理《調布市 E様邸》

調布市にお住まいのE様邸より、窓枠から雨漏りしているようだとご連絡を受け行って参りました。 原因は外に取り付けられた庇の防水シートが経年劣化により機能していたかったことと、庇と外壁との取り合い部のシーリングが経年劣化によ …

梅雨明けに屋根修理を(世田谷区)

世田谷区のS様のお宅は金属屋根ですが、このたび3年ぶりの屋根の点検の 依頼をされました。S様は以前、屋根の傷みを放置したため、改修費用が 膨大になった経験をお持ちなのです。ですから、それ以降は定期点検を 怠らないように心 …

アレがないから雨漏りしやすい?【板橋区】

かつて、日本の屋根にはほとんどと言っていいほど、アレがついていました。そして、アレがない家が最近増えてきて、そのことが原因での雨漏りも急増しています。さて、アレとはなんでしょう? それは「軒」です。 かつて、日本の家屋に …

強い雨風の時だけ雨漏り>大田区D様邸

窓に雨が染みると相談を受けて、現場調査のためD様邸にうかがいました。 強い雨風の時だけ雨漏りするとの事で、今まで気づかず生活していたそうです。 サッシから雨漏りする原因について考えられる事は、いくつかあります。 まず、窓 …

外壁のヒビからの雨漏りに注意《江東区》

皆さん、外壁のヒビを放置していませんか? 外壁のヒビ割れについて少しご説明致します ★ヒビ割れの種類★ ・ヘアークラック 金属中に出来るものなど、髪毛のような細く、短いひび割れ。 ・乾燥クラック モルタルなどの湿式工法に …

防水層の劣化による雨漏り(八王子市)

八王子市のF様は、鉄筋コンクリート造の築10年のマンションの最上階に住んで おられます。先日雨漏りがするというので、現調に行ってきました。 屋上へのぼってみると、銅板葺き屋根の雨水がアスファルト防水面 に流れ込む設計にな …

結露と雨漏り、どうやって見分ければいいの?【豊島区】

ふと窓に目をやると、サッシに水滴がびっしり!なんていうこと、ありますよね? 状況によってはどちらなのか判断が難しい場合もあります。結露だと思っていたら実は雨漏りだった!ということはけっこう多く、実際に弊社の調査ではじめて …

住宅トラブルのほとんどを占める雨漏り被害

大手の住宅メーカーに依頼して念願の一戸建て。 なのに雨漏り? しかしこんな例も決して少なくはないのです。 実は雨漏りは、住宅トラブルのうちのほとんど、85%を占めていることをご存知でしょうか。 私どもへのご依頼も築年数の …

バルコニーのアレンジで雨漏り>日野市S様邸

強風のあとから雨漏りが始まって困っていると連絡を受けて、S様邸に調査に行ってきました。 2階の天井から雨漏りがあったという事で、すぐ上に位置するバルコニーを調べてみた所、 バルコニーの床に敷いてある人工芝の一部分が強風に …

雨樋破損・雨漏り修理《所沢市 S様邸》

所沢市にお住まいのS様邸より、雨樋から雨水が雨樋の途中で漏れ出しているとご連絡を受けいってまいりました。 早速確認してみた所、雨樋のズレと破損が確認できました。 原因は経年劣化により錆が悪化して、ボロボロになった部材が流 …

パラペットからの雨漏り(港区)

港区のあるマンションの理事会からの依頼で、屋上の点検をしま した。まだ、室内への雨漏りは確認できないけれども、パラペット周り にふくらみが見られ、パラペット外壁に雨水がしみ出しているという ことでした。このマンションは築 …

三階建は雨漏りしやすい??【府中市】

少しショッキングな事実かもしれませんが・・・実は雨漏り問題と3階建て住宅は切っても切れない関係なのです。 その原因を知っていただくために、少し専門的な内容をお話しします。 【3階建て住宅が雨漏りしやすい理由】 3階建ては …

ケラバ水切り側腐食・雨漏り原因《厚木市》

ケラバ部は約築10年で雨漏りすると言われている箇所になります。 雨漏りの1つの原因として、ストレート系、平板系の屋根材では、ケラバ水切りと一体となった捨て水切りを使用している為です。 ゴミや砂などが堆積すると雨水は水切り …

床板下面からの雨漏り(八王子市)

八王子市のS様所有のビルの最上階が雨漏りだということで、相談を 受けました。調べてみると、雨がしばらく降っていない時も水滴落下が おさまらない様子でした。このことから、天井裏部分で結露しているであろうことが 推測できまし …

軒天雨漏り修理《調布市 K様邸》

K様邸より軒天から雨漏りしているかもしれないとご連絡を受け調査。 早速調査したところ、以前はご自身でベニヤ板の張り替え(写真左)の修理をしたようです。 しかし根本的な雨漏り修理にはなっていないので結果雨漏りが進行してしま …

断熱材を省いて雨漏り(杉並区)

最近は、築浅物件でも雨漏りすることが増えたとの印象を持っています。 杉並区のY様のお宅では、新築時より玄関わきの 結露が発生しているのに気づいていたそうです。そして そのまま放置していたら、水滴が流れ、結露水が廊下に流れ …

梅雨、ベランダの水たまりが引かないので 目黒区T様宅

以前弊社で屋根の修繕工事をさせていただいた目黒区のT様より、再度お問い合わせを いただきました。 屋根はその後も全く問題ないのですが、、、雨が降った後ベランダ床面の乾きが遅い様な感じ。 なんとなくここ半年ずっと気になって …