雨漏り対策にバルコニー屋根>新宿区H様邸

以前、雨漏り修理でお世話になったH様からバルコニーに屋根を付けるリフォームのご依頼がありました。 雨漏り対策はもちろん、ゲリラ豪雨の時に少しでも洗濯物が濡れないようにしたいとの事、 近辺に鳩が多く、布団を干している時も糞 …

外壁塗り替え時期は?(外壁リフォーム)>渋谷区

日ごろはあまり気にされない方も多いお家の外壁ですが、実は毎日厳しい自然環境の中、雨風に晒され紫外線を浴び続けています。過酷な自然環境からお家を守る大切な役目をしているのが外壁塗装です。 この外壁塗装の効果は一生続くもので …

雨水の流れを塞ぐ危険>中野区A様邸

台風22号が温帯低気圧に変わったようですね。 年々、台風が来る回数が増えてると感じている方も多いと思います。 何でも地球温暖化の影響で海水温が上昇することで台風が強力になっているようです。 週末のたびに悪天候で、予定され …

ストレート屋根の塗り替え時期(こけ発生)>大田区

台風の多いこの時期、気になるのが台風によるお家の被害です。ご自宅の破損はもちろん、瓦屋根のお家ですと近隣のお家に瓦が飛んでしまい、 別のお家に被害を与えてしまった…なんてこともあります。そんなことにならないように、日ごろ …

結露か漏水かの見極め -2-(杉並区)

杉並区のN様のフローリングのカビの件ですが、先日の調査より雨漏りではなく 結露ではないかという判断に至っております。 伺ってみると、N様は、様い部屋で換気をせずに就寝していたそうで、 そういうライフスタイルはとても結露を …

水漏れによるカビ対策>足立区N様邸

「雨漏りしてはいたが、自然に乾いて雨水の侵入に気づくのが遅くなった」とN様。 雨水が自然に乾くのも、晴天が続いていた場合のこと。 雨続きで、とうとう乾き切らなくなった雨水が目に見える所に出てきたに過ぎません。 N様邸は残 …

結露か漏水かの見極め -1-(杉並区)

杉並区のN様より、フローリングが変色したので雨漏りではないかと相談を受けました。 周辺を見てみると、そのフローリングがある部屋は開放廊下側にあり、直貼りの床でした。 漏水していると思しき箇所は外壁のサッシ回りであるのでは …

台風による被害に気づいたら>渋谷区

今回の台風21号は超大型といわれていた通り、被害も様々ですが特に強風による被害が多いようです。渋谷区にお住まいのK様も、強風により屋根の一部が飛ばされてしまったとご相談いただきました。 台風22号も発生しており、ダメージ …

雨漏りは1カ所ではない>新宿区M様邸

台風の後から雨漏りがするとM様から連絡を受け、現場調査。 2階の天井に水が染み出しているのがひと目で分かります。 屋根に上がってみると、暴風雨によりスレートの割れから雨水の侵入が見られます。 これでは雨漏りするのも無理は …

漏水検査-2-(世田谷区)

昨日の記事の続きです。世田谷区のH様のお宅では、他に浸水箇所は見当たりませんでした。 ロフト内の壁は、内張りがなく、天井もないため、漏水すれば一目瞭然の状態なのです。 その中で約6時間もわたって繰り返し散水を実施したので …

雨漏りが心配な時のメンテナンス>足立区O様邸

築20年の一戸建てにお住まいのO様から、キリがよい20年目をきっかけに メンテナンスのご相談をいただき、実施させていただく事になりました。 今は雨漏りなど、実際に困っている事はないのですが 外壁の汚れと見えない屋根の劣化 …

破風板(はふいた)はお家のこの部分

前回に引き続き、破風板についてもう少し詳しくお話させていただきます。 まず、破風板とはお家のこの部分です、お家を風の影響から守ってくれます。 この破風板によく使われているのが木材なのですが、塗装の剥がれや色あせ、劣化が起 …

漏水検査-1-(世田谷区)

世田谷区のH様のお宅は、完成してわずか半年しかたっていない木造住宅です。 なのに、浸水箇所も漏水箇所も見つけられないのに、水がしたたり落ちた形跡があるという。 早速検査をしてみることに。 すでに他社での修繕を試みていらっ …

短い軒の雨漏りリスク>中野区C様邸

雨漏りでお困りのC様邸に伺いました。 C様邸はスッキリした印象の住宅です。 シンプルで軒が短く、窓にも庇が無く外壁に直張りされています。 軒や庇が無いという事は雨風や紫外線を建物に直接受けるので、雨漏りのリスクも高まりま …

破風板(はふいた)の劣化<渋谷区

今回の台風21号は規模が非常に大きく、各地で被害が相次いでいますが、みなさまのお家は大丈夫でしたでしょうか。 台風が過ぎたら一度、お家のチェックをされてみることをおすすめします。天井に雨漏りのシミはないか、瓦のずれや欠け …

晴れているのに漏水>足立区Y様邸

晴れているのに雨漏りがするので調べてください!とY様からご連絡いただきました。 雨漏りは雨の日とは限らないとは納得いかない話ですよね! 現場調査に伺うと、1階の壁が湿った状態です。 外壁などに雨漏りの疑わしい場所は見当た …

台風後の雨漏りチェック

超大型台風21号の影響で各地に様々な被害が出ています。 私も深夜にガラスに打ち付ける雨音と風の音で目が覚め、あまりの勢いに 窓や屋根から雨水が入ってこないか、屋根が飛ばされないか心配になりました。 ここでは台風や豪雨のあ …

台風接近!知っておきたい保険のお話 ②

前回お話した、台風によるお家の破損に火災保険が適用される場合についての続きとなります。 適用される場合について簡単にご説明すると、強風の影響で瓦が剥がれた、瓦がずれた、ものが飛んできて屋根が破損し雨漏りがはじまった、トタ …

長雨による雨漏り(港区)

毎日雨でうっとうしいですね。こういう長雨のときには、雨漏りの相談が多いです。 今回は、台風も重なってさらに多く、「梅雨」よりもダメージが大きい印象です。梅雨と、こういった 秋の長雨「秋雨」との違いは、後者では台風のシーズ …

台風による屋根被害対策

暴風雨の影響でトタン屋根が飛んだり破損しているのを目にします。 台風が来る前に注意が必要な場所があります。 [屋根] 強風で一番被害を受けやすいのは屋根です。 軽い屋根材は飛んだり、瓦屋根はくずれたりするので、近頃では耐 …