庇の劣化から始まる雨漏り(屋根修理)《調布市 E様邸》

ご住所
東京都調布市
ご依頼内容
屋根修理
使用材料

スタッフより

庇の劣化から始まる雨漏り 調布市にお住まいのE様邸に、「庇に劣化が有り窓周りが雨の日気になる」とご依頼を受け調査。 早速確認してみると・・・ 写真のように経年劣化により庇が傷んでいるのが分かります。 この小さな庇は霧除けとも呼ばれる部位になります。 名前の通り、雨や霧の進入を防ぐために小さな屋根のことです。 しかし、霧除け庇は同時に、強い日差しが直接室内に入るのを防ぐ役割も有ります。 そんな自然環境に毎日さらされている部分なので当然劣化しやすい部分なのです。 穴などが空いているように見えなくても、雨漏りしてベニヤ板の部分はボロボロになっているお宅も多くいらっしゃいます。 そのような状態になっていたら、もしかしたら雨漏りは発生している可能性は高いので、庇自体の交換などが必要になる場合もあります。 もし交換までいかない状態であっても、キチンと塗装をおこない、シーリングなどをおこなう必要が有ります。 もしも今回のように霧除け庇がボロボロなら、自然だけでなく何か他の要因がある可能性もあるので専門業者に確認してもらう事をおすすめ致します。 今回は外壁や室内まで及ぶ酷い雨漏りは発生していませんでしたが、状態が悪いので交換をご提案させて頂きました。 雨漏りは小さな原因であればコストも時間も削減できるのです。 これからの時期乾燥し、いつ何が起きるか分からないのでキチンとメンテナンスしておくことは大切です。 細かい劣化は一気に進行する恐れが多いに有り、劣化の状況により費用も左右されます。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の屋根修理事例

施工事例一覧を見る