住宅の耐震診断に行ってきました。

外装の仕事をいただき壁の修理をさせていただいているお客様から

建物そのものが古いので、耐震診断をしてもらえないかといった

お話が有り本日現場調査に行ってきました。

ご存知の方も多いかと思いますが、住宅の木造2階建て以上で

特に昭和56年以前の建物は建築基準法が変わり、法以前の建築物

と言う事で、建物の構造強度や変形性能を調べ、「新耐震設計基準」

と比べて、どこが弱くどのように補強すればよいのか調べる必要が

有ります。

地震・風圧による横揺れには、壁強度が大きく関係します。基準法に

もとずいて横軸と縦軸(X・Y方向)両面から現況の状態を調べて基準値に

有るかどうか構造計算をします。基準値に足りない場合は、筋交いを

入れた場合と同等、それ以上の強度が出る耐震合板を貼ることで補います。

縦揺れにはホールダウン金物を外部から取り付けます。今は法的に義務

つけられ、内側の要所に入れなければいけませんが、工事に大変な費用が

かかるため、後付けのホールダウン金物を使用します。

基礎と土台と柱を緊結する様に作られていて外仕様なのでステンレスで

出来ているものが多いです。

今までの経験だと法以前の建物はほとんどが絶対値の足りない構造に成っています。

家の状態を把握する意味でも耐震診断を強くお勧めします。