DIYは危険!破風板メンテナンス・屋根修理《江東区 S様邸》

ご住所
東京都江東区
ご依頼内容
屋根修理
使用材料

スタッフより

破風 屋根修理 破風板とは、部材の先端部分を隠すための板(破風板)、部位のことを言います。 写真の三角に取り付けられている板の箇所です。 ★破風板の主な役割★ ・防風、防水 ・防火 ・雨樋の下地 破風板は塗装をすることによって長持ちします。 破風板の塗装の剥がれや傷みをそのままにしておくと、屋根の中に風や雨水の浸入を防ぐという本来の役割を果たすことが出来なくなってしまうのです。 紫外線や風雨のダメージを直接受ける破風板は、外壁や屋根よりも劣化するのが早いのです・・・ ですので、定期的に塗装などのメンテナンスをしなければなりません。 しかし!DIYで修理しようとはしないでください。 プロでも転落事故が多い箇所なのです!!とても危険です。 また、直接、紫外線や風雨のダメージを受ける破風板は適切な塗料を使用して塗装しなければ、すぐに剥がれなどの不具合が起きます。 DIYにより塗装直後はキレイに見えたとしても、1~3年後には塗料の剥がれやひび割れなどの症状が起きてきるのです。 初めて失敗したことを知ることになります。 どうしようもなくなってから業者に依頼しても、業者はその状態で塗り直しを行っても不具合が出やすいことを知っています。 そうなってしまうと、業者のほうがなかなか引き受けてくれないケースが実際あり、業者探しが困難になる場合が有ります。 破風板の不具合や塗装をしたい場合は必ずプロにお任せしましょう!!

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の屋根修理事例

施工事例一覧を見る