ヘアークラックの放置は注意・屋根修理やメンテナンスを忘れずに!《調布市》

ご住所
東京都調布市
ご依頼内容
屋根修理
使用材料

スタッフより

ヘアークラック実はひびには様々な種類があります。 ◆0.3mm以下のひび ・ヘアークラック 髪の毛のような細く細かいひびのとこです。 ◆0.3mmを超える大きなひび ・構造クラック 表面を貫通して構造材に影響を与えることから構造クラックと呼ばれています。 シロアリも外壁のひび割れから浸入した水が原因で寄ってくることがあります。 木材が濡れるとシロアリが好む成分を分泌するのです・・・ また、シロアリの特徴は水を口に含んで木を柔らかくして食べます。 更に、ひび割れは様々な方向に走ります。 実は一番水が入りやすいのは横に伸びたひびです。 横のひび割れは水を面で受けてしまうからなのです。 それに対し、縦のひびは点で受けるのでなかなか水が入りません。 しかし、ひびには変わりないので。一度雨水が浸入してしまったらどちらも同じことです。 また、ひび割れと築年数はあまり関係はありません。 振動や地震などがあればひびが入ることもあります。 新築であっても同様なのです。 梅雨前、小さなひびを見かけたり、メンテナンスを定期的に行っていないと思ったらまずは相談してみるのが大切です。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の屋根修理事例

施工事例一覧を見る