シーリングの劣化は硬化もなくなります。《江東区》

ご住所
東京都江東区
ご依頼内容
屋根修理
使用材料

スタッフより

シーリングとは建物の防水性や気密性を保つために細かい隙間を埋めるボンドのようなものです。 そのシーリングは、プロの手により様々な種類を使用し、様々な場面で大活躍しています!! 耐用年数は一般的に約7~10年と言われており、劣化が進むとゴム部分がヒビが入ります。 がヒビ割れてしまえばその隙間から雨が染み込むこんでしまいまい、シーリングの意味がなくなってしまます。 ヒビや切れ目が入ったシーリングは指でも押し上げられるくらいになってしまい硬化は感じられなくなるのです・・・ 屋根のシーリング劣化こちらは、屋根の先端のシーリング部分の写真になります。 経年劣化の為、ヒビが入ってしまっています。 屋根の先端なんて、素人が確認するのはなかなか難しいですし足場も悪く危険です!! 外壁の塗装はするのに、意外とシーリング箇所を保留にしてしまう事も有りますが、家の防水機能が機能していないということは、想像以上に危険なことなのです。 雨水が染み込んで内部までもが腐食してしまうことも有り得るのです。 そうなると塗り替えだけでは済まなくなり、内壁までも工事しなくてはいけなくなり大規模な工事になって費用も掛かってしまいます。 メンテナンスを行う場合は、シーリング箇所もしっかりと確認して頂くことをお勧め致します。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の屋根修理事例

施工事例一覧を見る