外壁に苔が発生した時の状態とは?(雨漏り・台風対策)《所沢市 R様邸》

ご住所
埼玉県所沢市
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

PENTAX DIGITAL CAMERA 所沢市にお住いのR様邸より、「外壁に苔が発生してきたのでが、自分では現状がどんな状態なのかわからないから調査して欲しい」とご連絡を受け行って参りしたicon_biggrin.gif 到着し外壁を確認してみると、全体的に苔が発生しているのが分かりました。 原因はいくつか考えられます。 勿論、湿気が関係しています。 ◆原因 ・凹凸がある外壁は胞子が入り込みやすく苔g合発生しやすい ・苔の生えやすい外壁材 ・外壁の塗り替え時期を過ぎている ・外壁塗装が劣化 ・立地の問題(日陰や風通りが悪い) などなど いくつか原因はあるのです。 今回R様邸は外壁の経年劣化だとわかりました。 防水機能が低下し、湿気が増えてしまったのです。 たかが苔と思いきや・・・実は放置は危険なのです。 苔が発生するということは、お住いの天敵水分を含んでいるということです。 放置すると、劣化は進み雨漏りの原因に繋がる可能性もあります。 また、カビの発生やシロアリ被害など。。。二次災害を招く可能性も・・・ 梅雨が終わっても、その後は台風もやってきます。 定期メンテナンスをしていない方は、雨漏りが進行する前にメンテナンスをすることをおすすめ致します。 ★尚、弊社でもドローン調査がスタート致しました★ YouTubeにも動画をアップして行きますのでご興味のある方はご連絡お待ちしておりますhiyo02.gif ご自身が、何か気になるのであればしっかりプロに確認してもらう事をおすすめします!! 細かい劣化は一気に進行する恐れが多いに有り、劣化の状況により費用も左右されます。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の雨漏り修理事例

施工事例一覧を見る