ふかし壁の場合の雨漏り修理 (杉並区)

ご住所
東京都杉並区
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

杉並区のS様のお宅は、 吹付モルタル外壁の一部に、タイル張りのふかし壁をもうけてあります。 ふかし壁の上端と、モルタル外壁との取り合い部の防水施工が不十分で雨水が ふかし壁の内側に侵入しました。 ふかし壁は、建物本体の構造用合板を張った後、さらに間柱材や合板を組んで付け足した ものです。この部分は、建物本体側にも、ふかした壁にも防水シートは施工されて いませんでした。外装はいずれも厚さ数ミリのタイル張りです。下地にラス網を使わず。 合板に直接接着していました。雨水は、建物本体とふかし壁との取り合い部や、 タイル目地などから侵入しました。直下の1階である駐車スペースの天井や、壁全体の木部が 激しく腐食していました。 ラス網を用いず直張りでタイルを施工すると、木造の建物の挙動に追従できません。 目地などに力が掛かり、クラックが入る原因となります。下地に防水シートがないと 雨漏りに直結します。タイル張りのふかし壁を設ける場合も、通常の外壁と同様、 防水施工をしたうえで、ラス網下地にタイルを張るか、乾式工法のタイルを用いる ことが重要です。 個性的な外観のマイホームをつくりたい、、、、そんな建て主の思いを背景に、 外壁の仕上げに凝ったり、様々な祖父職をする木造住宅が増えています。 そういうデザインを取り入れるならば、雨水侵入のリスクを意識しなければなりません。 ふかし壁

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の雨漏り修理事例

施工事例一覧を見る