
先日、調布市にお住いのG様邸より、屋根の漆喰の苔が広がってきていてそろそろ危ないかも・・・とご相談を受け調査してまいりました!! 到着し、少し離れたところからでも確認出来るくらい鬼瓦の苔が確認出来ちゃいました

G様邸は築35年ほどの昔ながらの瓦屋根になります。 ここ約15年近く屋根のメンテナンスをしていませんでした。
漆喰と瓦の隙間に苔が発生しているのが分かります。。。これは棟部から雨水が浸入していることを意味しています。 手で触ってみるとポロポロと取れてしまう箇所もあり、少しずつ雨漏りが始まっていました

小屋裏に入ってみると棟部の野地板に雨染みがありました。
幸いにも部屋までは浸透しておらず、被害はここまでです。 このままでは大変危険ですので、漆喰の詰めなおしをご提案させて頂きました。 これから、春の終わりにかけて梅雨に入り、その後は台風もやってきます。 定期メンテナンスをしていない方は、雨漏りが進行する前にメンテナンスをすることをおすすめ致します。
★尚、弊社でもドローン調査がスタート致しました★ YouTubeにも動画をアップして行きますのでご興味のある方はご連絡お待ちしております

ご自身が、何か気になるのであればしっかりプロに確認してもらう事をおすすめします!! 細かい劣化は一気に進行する恐れが多いに有り、劣化の状況により費用も左右されます。 当社は、現地調査も無料で行っております。 些細な不安点でもご相談下さい。 お電話にてご相談も随時受け付けております。