
厚木市にお住まいのK様邸より、「窓際の壁に雨染みが有るのでもしかしたら雨漏りしているかも・・・」と不安そうにご連絡を受け早速調査して参りました。 到着し、庇部分を確認してみると・・・
ボロボロに塗膜が剥がれ、経年劣化が進行している状態でした。
どうやら、K様の予想どおり、雨漏り進行している状態です

庇は腐食しており、雨水が浸入していました。
内部の木部まで腐食させそれが原因で家の中まで雨漏りが進行していたのです。
このままですと、庇は最悪落下する危険もあり、躯体にもどんどん影響が出てしまいますので修理が必要です。 庇は雨や日差しを室内に入るのを防ぐ為に取り付けられており、忘れられがちですがとても重要な役割を果たしている部位なので、劣化も早いのです。 これから、春の終わりにかけて梅雨に入り、その後は台風もやってきます。 定期メンテナンスをしていない方は、雨漏りが進行する前にメンテナンスをすることをおすすめ致します。
★尚、弊社でもドローン調査がスタート致しました★ YouTubeにも動画をアップして行きますのでご興味のある方はご連絡お待ちしております

ご自身が、何か気になるのであればしっかりプロに確認してもらう事をおすすめします!! 細かい劣化は一気に進行する恐れが多いに有り、劣化の状況により費用も左右されます。 当社は、現地調査も無料で行っております。 些細な不安点でもご相談下さい。 お電話にてご相談も随時受け付けております。