コーキングの劣化による雨漏り修理 (1)(杉並区)

ご住所
東京都杉並区
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

杉並区のF様より、窓の結露はなくなったのに水漏れがするとの連絡がありました。 原因はコーキングの劣化による雨漏りです。 コーキングの劣化 基本的にコーキングは消耗品です。一度コーキングを すると永久に効果が持続するわけではありません。およそ10年前後から ひび割れたり、剥がれたりして、放置しておくと次第に雨漏り することになってしまいます。コーキングが劣化して応急措置 をする場合のポイントを紹介しましょう。コーキングは、 シーリング材で行います。シーリング材はホームセンターで 気軽に手に入れることができます。シーリング材は、注意して 見ていると色々なところに使われていることに気づきます。 ★スレート屋根の「カケ」や「ヒビ」を補修する場合★ おすすめシーリング材は「POSシーリング」 1mm以上の隙間があいた場合のヒビにも有効。 ただし、ヒビが無数にある場合は既に屋根の寿命が来ていると いうことなのであくまでも応急措置にすぎません また、屋根材自体が最初から脆弱である場合も効果は望めません。 できるだけ早いうちにプロによる根本的な改修工事をおすすめします。 ★屋根瓦の「カケ」や「ヒビ」を補修する場合★ おすすめシーリング材は「瓦用シリコーン」 瓦は主に「陶器」と「セメント」に分類され、 シーリング材には万能タイプと素材性質に適合したタイプの製品があります。 もちろん、陶器製であれば陶器専門のシーリング材が適していますが、 万能タイプの製品でも十分な効果がのぞめます。 費用対効果が高く、保存も容易な「瓦用パテ」もなかなか使えます。 シーリングは保存期間が約1年であり、開封後の長期保存は品質低下を招くので 注意が必要です。 ただし、パテはコーキングガンを用いることができないため、施工性が悪い欠点があります。 ※安心&手軽なドローン屋根点検、好評実施中です! いずれにせよ、屋根の補修は高所作業になり大変危険ですので、無理せずプロに依頼しましょう。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の雨漏り修理事例

施工事例一覧を見る