
所沢市にお住まいのK様邸に屋根のメンテナンスに行って参りました

早速屋根の状態を確認してみると、釘浮きが数ヵ所確認されました。 それ以外は、防水上も問題も無くで目立った外傷もありませんでした! 実は、屋根の釘浮きは以外と多く、雨漏り被害もあり得ます。 しかし、すぐに雨漏りするわけではないので、悪徳業者にはご注意!! なぜ釘浮きが起きてしまうかと言うと、主に強風や台風、経年劣化などがあげられます。 しっかり釘を打ち込むことで、雨水を防いで屋根材を固定する役割を果たしていますが、抜け落ちてしまったりすると、その釘穴から雨水が侵入してしまいます。 そのため、今回のようにメンテナンスをし、わざわざ新しい釘を用意しなくても、既存の釘をハンマーでしっかり固定しなおしてあげることが必要なのです。 ご自身が、何か気になるのであればしっかりプロに確認してもらう事をおすすめします!! 細かい劣化は一気に進行する恐れが多いに有り、劣化の状況により費用も左右されます。