1月後半~2月は積雪が増える時期です!屋根の積雪対策の重要性(屋根修理・雨漏り対策)《江東区》

ご住所
東京都江東区
ご依頼内容
屋根修理
使用材料

スタッフより

1月後半~2月 積雪準備 1月後半~2月にかけて積雪が関東でも増えてくる時期ですb-gaaan.gif 屋根の積雪対策の準備は出来ていますか? 例年、まず多い報告が、雨どいの破損です。 雪の重みに耐えきれなくなってしまった雨どいは変形や、脱落してしまうケースが多いのです。 雨どいは、経年劣化で傷んでいる場合、被害に遭う可能性がより高くなりますので、日ごろからの点検をおすすめします!
次に、注意が必要なのは、屋根からの落雪です。 庭の樹木が被害に遭うケースもしばしば・・・
屋根からの落雪を防ぐ為には、「雪止め」を取り付けるのが一般的になっており、後付けできるシンプルな物も増えているので、積雪回数の少ない首都圏の住宅に向いてますw01.gif
更に、設置の際に注意したい事は、「すがもれ」です。
すがもれとは・・・? 屋根に積もった雪が室内の熱で溶け、軒先でせき止められた水が屋根材の隙間から屋内に漏れてしまうことをいいます。 雪止めにより屋根の上に雪が載っている期間が長くなると、このような、現象が起こりやすくなってしまうのです。 従って、プロとしっかり相談の上、設置されることをおすすめします。 ご自身が、何か気になるのであればしっかりプロに確認してもらい相談する事をおすすめします!! 細かい劣化は一気に進行する恐れが多いに有り、劣化の状況により費用も左右されます。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の屋根修理事例

施工事例一覧を見る