錆びた庇は放置すると落下する可能性!?《所沢市 N様邸》

ご住所
埼玉県所沢市
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

錆びた庇のその後 所沢市にお住まいのN様邸の庇の交換に行って参りました。 写真でもお分かり頂けるように、錆びてしまい雨水がしっかり侵入しておりました!!ga-n03.gif 多くの場合、庇の雨漏りは外壁との取り合い部が原因で発生します。 しかし、今回は全体的に原因は経年劣化です。 このように、雨漏りが発生している庇を放置すると外壁に伝わり、雨水は壁内に浸水し、外観からは確認することが難しい状態になります。 更に雨漏りを放置しておくと・・・構造物が腐食し、外壁剥離を招きます。 そして最悪の場合、庇が落下してしまう危険性があるのです。 今回は、ガルバリウム鋼板屋根材を使用致しました。 木構造住宅で使用される庇素材はトタンが一般的でしたが、トタン素材よりガルバリウム鋼板は3倍の耐久性があります! ご自身が、何か気になるのであればしっかりプロに確認してもらう事をおすすめします!! 細かい劣化は一気に進行する恐れが多いに有り、劣化の状況により費用も左右されます。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の雨漏り修理事例

施工事例一覧を見る