チョーキング現象が始まったら早めの対策がおすすめ!(梅雨前・屋根修理)《江東区 O様邸》
江東区にお住まいのO様邸より、 「外壁を触ると白い粉のようなものが付くので念のため調査して欲しい」と、ご相談を受け調査して参りいました 到着し、早速外壁を触ってみると・・・チョーキング現象が始まっているのがすぐに分かりま ...
頑張っても報われない社会もある(某大学入学答弁)が話題です。梅雨の雨漏りを避けるために今からやっておきたい屋根点検(保土ヶ谷区)
社会学者の上野千鶴子さんが、12日の東大入学式で述べた祝辞が話題になっています。 「頑張れば報われると思えるのは、努力の成果ではなく、環境のおかげだったことを 忘れないでほしい」と頑張っても報われない社会があることや「性 ...
八王子市のN様から雨漏りがするので調べてほしいとの依頼がありました。 調べてみますと、小屋裏の断熱材が適切なところに設置されておらず、 その結果通気を阻害して結露が生じていました。 屋根断熱の成功か否かを分けるのは除湿対 ...
シーリング劣化から始まる雨漏りに注意!(梅雨前対策・屋根修理)《所沢市 U様邸》
所沢市にお住まいのU様邸にお家のメンテナンスに行って参りいました! 今回細かく調査して行くと・・・パッと見綺麗なお宅に見えますがシーリングの劣化が確認されました。 手で触ってみると、隙間だらけで柔らかくなっておりボロボロ ...
以前弊社をご利用された方からのご紹介 ということで 目黒区のS様からご相談のお電話をいただきました。 昨年に相次いだ大きな台風の後、部屋の何箇所かで天井に雨染みが見られるよ うになった。また、下から見上げてみると雨樋がゆ ...
屋根の瓦がズレて見えるので心配だと中野よりご連絡いただきました。 調査にうかがい遠くから屋根を目視しても瓦がずれているのが確認できます。 幸いな事に、今のところ雨漏りは発生していないというお話でしたが、 このズレを放置し ...
観光地で食べ歩きができなくなる?梅雨前に雨漏り対策を万全にしておきましょう。まずは屋根点検から(保土ヶ谷区)
観光地での食べ歩きが見られなくなるかもしれません。 観光地で売られている一口サイズのご当地グルメを食べながら散策する。 これを楽しみにしている観光客は少なくありません。しかし京都や浅草など 名だたる観光地で食べ歩きが問題 ...
昨日の続きになります。 K様のお宅は、小屋裏の軒先周辺は天井断熱、吹き抜け部分は勾配に沿って 屋根断熱、棟の頂部は天井断熱となっているのです。 換気口として軒先と妻面に有孔板は設けてありました。しかし、妻換気は 軒先換気 ...
とにかく古い! 修繕必要! のお問い合わせも、もちろん大歓迎です 墨田区
これから東京オリンピックに向けてさらに注目の墨田区。 そしてその周りのエリアからも含め、特に最近多くのお問い合わせを頂いております。 墨田区のK様からお電話をいただいたのは、自宅兼ご商売を始めた店舗。 に関してのお問い合 ...
高齢者のダイエットには注意が必要です。梅雨前にやっておきたい屋根点検、屋根修理。雨漏り対策。
高齢者の肥満、特にサルコペニア肥満は要注意です。 サルコペニア肥満とは筋力がないのに内臓脂肪が多い状態。転倒や骨折、 死亡のリスクが高くなり、危険な状態と言えます。 高齢者はダイエットし、低栄養で体重を減らすと,じつは認 ...
新宿の一戸建てにお住まいのお客様から、キリがよい築25年目をきっかけに メンテナンスのご相談をいただき実施させていただく事になりました。 現在は雨漏りなど、実際に困っている事はないのですが 25年間の外壁の汚れと見えない ...
杉並区のK様が築17年の木造住宅の屋根に太陽光発電を載せました。 それから1年たって太陽光パネルの点検業者に、 「小屋裏で雨漏りが発生しているので、瓦を金属屋根に葺き替えた方が良い。」 と言われたそうです。 そして、「改 ...
ベランダは紫外線や風雨を受け、洗濯物を干すために人が歩いたり プランターなどを置く場合もあり、常に厳しい環境にさらされています。 湿気や温度差によって防水層が劣化し、床や壁が収縮して亀裂が入り浸水しやすい場所です。 足立 ...
昨年の6月のことでした。世田谷区の住宅会社に頼まれて ある建設中の住宅現場の断熱材の内部の湿度を調べたところ、 86.1%に達していたのです。室内は46.9%だったので、断熱材内部の方が 40%高いことになります。 この ...
大雨が来る前に!最近メンテナンスしてないお宅は谷樋の調査を!(屋根・雨漏り修理)《厚木市 I様邸》
厚木市にお住まいのI様邸より、 「そろそろ梅雨になるので、メンテナンスをしていないし屋根の状態が気になる」とご相談を受け早速調査して参りました。 調査してみると、谷樋に錆は発生しており、そこから雨水が浸入してきている状態 ...
屋根修理[雨漏りに気付かないまま梅雨をむかえる危険性]>中野区
中野のお客様から「雨漏りに気付かなかった」とご相談いただきました。 気付いた時には天井の染みが大きくなっていたという事です。 小屋裏を点検したところ断熱材が湿気をおびて、垂木や梁に雨染みができていました。 この状態からす ...
無料定額宿泊所を悪用し生活保護費が搾取される詐欺行為が横行しています。【保土ヶ谷区】今やるべき雨漏り対策
無料低額宿泊所をご存知でしょうか? 無料低額宿泊所とは、法律上の定義によると、無料または低額で 宿泊できる施設のことで、1990年代からは生活保護を受ける人を 住まわせる形態が急増しています。 しかし無料定額宿泊所を舞台 ...
昨日のブログの続きになります。 今回の問題点は、現場発泡ウレタンによる屋根断熱を施していたのに、 設計者が屋根通気の知識に欠けていた点にあります。 断熱材と野地板の間に通気層はあったものの、排気口となる棟換気や 野地面換 ...
台風が来る前に雨樋のメンテナンスをおすすめします!(雨漏り・屋根修理)《調布市 S様邸》
調布市にお住まいのS様邸に屋根のメンテナンスに行って参りました 早速調査してみると・・・・ S様邸は約築20年のトタン屋根のお宅になります。 幸いにも雨漏りは発生しておりませんでしたが、塗装が剝れてしまい、その剝れた塗装 ...
一般家庭の屋根に多く用いられているストレート屋根は、人工的に粘板岩を模して作られた化粧ストレートという屋根材を貼り付けています。この化粧ストレート、以前は有害な「アスベスト」を使用したもの存在していました。2005年以前 ...