屋根の苔は放置しないでください!湿気だらけです!(雨漏り・屋根修理)《調布市 J様邸》
先日、調布市にお住いのJ様邸より、屋根の苔が目立ってきたとご連絡を受け早速行って参りました。 確認してみると、苔が生えているのがすぐに分かりました 苔が生えるとその部分の水捌けが悪くなっている証拠です。 その周りにも水分 ...
屋根材に限った事ではありませんが、1枚よりも2枚つなぎ合わせた方が 接続部分からの雨水侵入のリスクが高くなります。 新宿の住宅では、屋根に板金を不自然に継ぎ足した場所があり、 真下の廊下天井からの雨漏りが確認できました。 ...
キャッシュレス化で1万円札がなくなる?屋根点検、屋根調査で梅雨前の雨漏り対策【保土ヶ谷区】
渋沢栄一は一万円札の最後の顔になるのでしょうか? 現金を使わない決済比率、キャッシュレス比率は2017年に約2割ほど。 そこで政府は2025年にはキャッシュレス比率を4割以上にすることを目指しています。 国策として進めて ...
外張りの屋根断熱では、通常の垂木とは別に、通気層をつくるための垂木(通気垂木) を野地板の外側に設けます。2重垂木と呼ぶ工法です。 手間がかかる屋根上の工事なので、これまでは手掛ける住宅会社が限られていましたが、 付加断 ...
雨漏りといえば、天井からポタポタとシズクが垂れてくるのをイメージされる方が多いのではないでしょうか。ところがなんと。床から水がジワジワ湧き出してくるタイプの雨漏りもあるのです。 実際に、弊社で ...
先日、目黒区のO様宅の屋根を定期メンテアンスをさせていただいたときのことです。 O様とは築後5年目からの長いおつきあいで、定期的にお伺いさせていただき、今回3回目になります。 今回もO様の日頃のお手入れのおかげで、今回も ...
屋根の葺き替えをご希望された足立のお客様から、屋根材についてご相談です。 屋根の葺き替えにともなって悩むのが屋根材ですが、 現在の主な屋根材は「瓦」「スレート」「ガルバリウム鋼板」です。 ●瓦 粘土を焼いたもので日本では ...
釘打ち直しのメンテナンスだけでも重要なのです!(梅雨前対策・屋根修理)《江東区》
よくメンテナンス時に確認されるのが一般的に、スレート屋根の棟板金のことを指しています。 棟板金はスレート屋根の一番上に釘で固定されている金属の板のことです。 雨水を防いで屋根材を固定する役割を担っています。 建物の中で最 ...
平和記念館がリニューアル。家の屋根も点検・調査しませんか?梅雨前の雨漏り対策【保土ヶ谷区】
広島の平和記念館が2014年から改修を進め、4月25日にリニューアルとなりました。 このリニューアルですが、被爆者の平均年齢が高齢化し82歳を超えたことから、 1945年8月6日に起きたことを若い人に語り継ぎ、原爆の被害 ...
屋根断熱のやり方次第で、雨漏りを防げるかどうかが決まるといっても過言ではありません。 弊社でも屋根断熱の効果的な方法を模索しております。そこで、 環境にやさしい建材を使った家づくりを提案している杉並区の工務店を訪ねてみま ...
関東では、おおよそ6月8日ごろに梅雨入りして7月21日ごろに梅雨明けするのが平年のようです。梅雨明けの7月21日は海の日であり、多くの小学校で夏休みが始まる日です。梅雨が明けたら夏、屋根にとって過酷な、そして屋根修理が発 ...
先日、弊社で3年に1度の定期メンテナンスをご依頼いただいている、目黒区K様宅へ伺いました。 K様宅は築25年あまり。 実は5年前に雨漏り修理にてご依頼頂いてから3年に一回、メンテナンス点検を承っているのです。 いつものよ ...
ベランダ防水が劣化すると招く危険性とは?(雨漏り・屋根修理)《所沢市》
皆さん、梅雨た台風が来る前に屋根以外にもベランダの確認もしていますか? 汚れやひび割れなど目にしたことは無いでしょうか? ベランダだから大丈夫! と言って放置してはいけません!! ベランダの劣化は雨漏りの原因につながって ...
中野のお客様から雨漏りに困っているというご相談を受けました。 梅雨前に修繕をお願いしたいとのご要望で、できる限り急いで現場調査に伺います。 雨漏りの場所は1階のサッシ付近です。 調査の結果、外壁のサイディング目地のコーキ ...
採用方法にも変化の波が・・・新卒一括採用がなくなる?GWが終わったら屋根調査しよう。梅雨前の雨漏り対策【保土ヶ谷区】
企業の採用方法に変化の波が来ています。 経団連は大学と共同で採用に関する提言を公表し、「複線的で多様な採用形態に、秩序をもって 移行すべきである」と記しました。 これまでは卒業と同時に就職する新卒一括採用が中心でしたが、 ...
屋根断熱の通気層に空気を出入りさせる換気口は、雨や雪が浸入しやすい箇所でもあります。 納まりに最新の注意が必要になります。 世田谷区のU様の屋根は、雨漏りしやすい通気口の納まりでした。 換気部材を雨の吹き込みやすい横向き ...
もうまもなく梅雨が始まります。梅雨は雨や湿気に悩まされますよね、そして雨漏りで最も気をつけなくてはいけないのが、その雨と湿気です。 「なんかカビ臭い……?」と感じたら、その原因は雨漏りかもしれません。 雨漏り修理をご依頼 ...
新宿のお客様から雨漏りに困っているとご相談いただきました。 2階天井の照明器具あたりから雨漏りがあり、漏電の心配もあるので急いで伺います。 屋根の上に上がらせていただき調査した所、屋根の一部がブカブカに浮いています。 そ ...
CAの男性がこれから増える?梅雨の雨漏り対策なら弊社にご相談ください【保土ヶ谷区】
かつては女性の憧れの職業だったスチュワーデス。 平成に入り、スチュワーデスからキャビンアテンダント、CAなどと 呼び名が広がり、それと同時に働き方も変わりました。 湾岸戦争後は燃料の高騰や旅行客の減少で、世界的な航空不況 ...
屋根断熱に関する説明は1992年の省エネルギー基準の解説書で初めて登場しました。 ただこの時は、日本に屋根断熱の研究成果がなかったので、通気層が必要と記載した だけだった。 92年基準の策定当時は建築環境・省エネルギー機 ...
いつの間にシロアリ被害? 梅雨前の今調査をお勧めします。 墨田区O様
雨漏りが原因でその他の被害、結露やシロアリ発生までも起こってしまう事をご存知でしょうか? 最近CMでシロアリのことを見て、墨田区のO様から、心配で、、まずは調査を との依頼をいただきました。 拝見すると築年数は古いながら ...
足立のお客様より、キッチンがカビ臭いから点検してほしいとご連絡がありました。 お話を伺うと、思い当たるとすれば3年前にキッチンの配管から水漏れして修理した事くらいで、 そのあと水漏れは無いもののカビ臭さが消えないので、 ...
外壁ひび割れの種類は様々!素人で判断する前に調査を!(雨漏り・梅雨前対策)《厚木市 S様邸》
厚木市にお住いのS様邸より、「最近外壁のひび割れが増えてきている」とご連絡を受け調査してまいりました。 到着し、確認していくと様々な箇所で、ひび割れが発生しているのが分かりました。 ひび割れのリスクの高さは、ひびの幅によ ...
悪徳商法にかからないようにするためにやっておきたい対策とは?(保土ヶ谷区)梅雨対策、雨漏り対策は屋根調査から。
手口が進化して多様化している悪徳商法。 私だけは絶対大丈夫だと思っている人にほど騙されています。 特に高齢者の場合は周囲の人が見守ってあげることが大事です。 もし困った時はどうすればいいのでしょうか? まずは消費者ホット ...
八王子市のS様は、うちで定期点検をしているお客様ですが、 先日、飛び込み営業でいきなり「屋根が劣化しているから修理した方が良い」 と言われたそうです。 S様は弊社で定期点検をしているのだから、すぐ「おかしい」と感じて そ ...