タイル目地部の雨漏り修理(世田谷区)
世田谷区のマンションの居住者I様より依頼がありました。I様の マンションは築18年の鉄筋コンクリート造で、6階にお住まいなのですが、 雨漏りするので困っているとのことでした。調査をした結果、外壁タイル 目地に施したシーリ …
世田谷区のマンションの居住者I様より依頼がありました。I様の マンションは築18年の鉄筋コンクリート造で、6階にお住まいなのですが、 雨漏りするので困っているとのことでした。調査をした結果、外壁タイル 目地に施したシーリ …
足立のスレート屋根住宅の点検に行ってまいりました。 2階トイレの小窓から屋根の様子が見えて、劣化が気になっていたとの事です。 調査してみると屋根の金具が浮いており、屋根の表面にカビやコケが生えています。 こちらのようなス …
調布市にお住まいのO様邸より、 「軒天のべニアが剥がれてきたので、軒天の修理をお願いしたい」とご相談のご連絡を受け早速行って参りいりました! 到着してすぐ見て分かったのは、2階の軒天の経年劣化です。 べニアがボロボロでO …
ドローンでの屋根点検を始めてから、お客様の反応が明らかに変わった ことに驚いています。今までも屋根点検の際にはスマホやデジカメで 屋根を撮影し、屋根から降りた後に、お客様にできるだけ詳しく説明を してきました。 しかし、 …
屋根修理を検討しているとき、どうしても、修理費用や工事の内容がご不安かと思います。そして、このご不安は現地調査を最初にしっかりと行うことで、払拭することが出来ます。 今回は、適正な金額の工事費用や本当に必要 …
気候による様々な変動が大きいのはここ数年によくみられる特徴です。 そして、特に気温差の大きいのが今年はじめの特徴でしたが、これから夏は台風などの自然災害も 今までよりご心配になっている方が多いのではないでしょうか。 それ …
先日江東区んいお住まいのM様邸より。「外壁の汚れが目立ってきたので塗装をお願いしたい」とご連絡を受け早速調査して参りいりました まずは目視で外壁の確認です。 確認してみると、直ぐにコケが発生しているのが目につきました。 …
“ドローン調査で一緒に確認!屋根や外壁のコケを甘く考えてはいけません!(屋根修理・雨漏り)《江東区 M様邸》” の全文を読む
中野より雨漏りのご相談をいただきました。 強風のあとから雨漏りが始まったという事で調査してみると、 瓦の一部がズレて破損箇所が見つかりました。 こちらでは屋根の葺き替えをご検討されており、 瓦屋根からガルバニウムの板金屋 …
港区のJ様所有の雑居ビルの事例です。築年数は約19年で、9階建て の一部が8階建てになっている構造です。8階の部屋の天井に雨漏りが 見られ、10年以上にわたって漏水していました。何度か改修したのに も関わず、天井も黒ずん …
残念ながら、屋根のリフォームを謳った悪質な詐欺が後を立ちません。多くの場合は、「今、この地域の住宅の屋根の点検の無料キャンペーンをやっています」などと飛び込み営業で訪問して、「タダ」を売り文句にして、屋根に登ります。 そ …
みなさんはご自宅の屋根を見た事がありますか? 先日、屋根の改修工事でお伺いした新宿のS様にお話を聞きました。 「自宅の屋根がどんな形になっているか気にした事もなかった」 「自分の家の屋根が何色か知らない」 「住宅密集地に …
所沢市にお住まいのY様邸は、以前の調査の時に屋根の経年劣化が激しく雨漏りを酷く起こしている状態でした。 Y様邸は洋風のお宅で、屋根材はセメント屋根材のお宅で、天窓も有りメンテナンスをしておらず、20年以上も放置してしまっ …
ドローンで屋根の点検を始めてから、確かな手ごたえを感じています。 熱い夏もつらいですが、寒さが厳しい季節の屋根の点検は筋肉が硬直して 危険と隣り合わせなことをいつも意識していたので本当にストレスフルでした。 もちろん屋根 …
とても気になる雨漏り修理の費用相場・・・正直、一概には言えませんが、一般的にはおよそ5万~30万円くらいと言われています。 しかし、状況によっては、さらに高額な修理代金が必要なケースがあります。今回は、どの …
弊社の雨漏り事例をご覧になった墨田区のH様からのご相談です。 特に雨漏りはないのだけれど、ちょうど今年で築10年。何か見ていただきたいな、との事。 もちろんです。この様なご相談も最近は多くなってきております。 築10年は …
先日、厚木市にお住まいのF様邸より、「屋根の劣化が気になるので調査して欲しい」とご連絡を受け早速行って参りました F様邸は築15年近いスレート屋根の造りの屋根です。 実はスレート屋根のヒビ割れは多く寄せられます。 更に原 …
足立区の築25年住宅より、瓦屋根のリフォームをご検討されているという事で 現場調査。 瓦屋根はとても丈夫ですが、重量が心配との事です。 頭が重い瓦屋根では地震の時に家が倒壊することがあります。 今後の天災の事を考えると、 …
おかげさまで、ドローンでの屋根点検は好評です。 ドローンで屋根点検をするようになって、屋根に登ることなく外観の写真を 撮ることができるようになりました。屋根に登ることは危険と隣り合わせなので、 こちらも負担が減って大助か …
雨漏りの原因として見逃されがちなところといえば・・・雨どいが挙げられます。 屋根素材の破損などには敏感な施主様も、ついつい失念してしまいがちなのです。 屋根の軒に設営している雨どい、ない方がデザイン的にはスッキリして見栄 …
一度は屋根の状態をご自身でも出来るだけ細かく確認してみたいとは思いませんか? 先日、屋根の色褪せが気になるとご連絡を受け調査 U様も一緒に出来れば確認したいとのご要望を頂きドローンを使用して調査スタートです U様邸は築2 …
寒さもようやくひと段落しそうな最近。 しかし、昨年、一昨年と多かった自然災害での屋根被害を目の当たりにした方から、 今年も多くのお問い合わせを頂いています。 そこで皆さんにお話ししているのが、今からでもぜひ、まずは定期点 …
中野より屋根と外壁改修工事のご依頼をいただきました。 こちらでは住宅密集地のため隣家との間が迫っているのですが、 以前、別の業者から「足場が組めない」と改修工事を断られたそうです。 隣家との間が狭くても、約50cmあれば …
八王子市のA様から定期点検の依頼があり、先日伺ってまいりました。 A様所有のビルは屋上部分がアスファルト防水層の上に保護モルタル押 さえを施して仕上げられていました。FRP防水1プライ使用で改修工事を行ったところ、 改修 …
最近、屋根修理業者でドローンを導入するところが増えてきています。弊社もドローンを導入し、現在はテスト期間中ということで無料で調査させていただいています。 ドローン調査をする業者が増えたとはいえ、まだまだ一般的ではないので …
ハワイでも大雪が降るなど、世界中で異常気象が続いています。 関東では雪が舞うかと思いきや、来週から3月にかけては気温が上昇するそうです。 こんな時は寒暖差に注意が必要です。 特に積雪のある地域では、急な雪解けで屋根に積も …