屋根の上には大量の雨水が降り注ぎ、どうしても劣化しやす部位とそうでない部位が出てきます。
その為、怪しいと思ったら無料調査をうまく活用して見えない箇所の損傷や劣化等を早めに発見することが大事なのです。
その中でも雨漏り第一位の部位がありますが知っていますか?
それは、「谷樋」です!
「谷樋」は、建物全体で一番被害が報告されている部位で有り、雨漏りが発生した際まずプロは最初に確認する程なのです。
「谷樋」とは?
・「谷樋」というのは、屋根の上に上らないと見る事の出来ない場所、屋根と屋根の間の「谷間」にある樋を、谷樋と呼びます
役割とは?
・谷樋は、屋根全体の雨水が集中して流れる箇所になります。
また、雨水を雨樋に集め静かに地面へと運ぶ最初の役割をしています。
そのため消耗や劣化、詰まりなどのトラブルが頻発しやすいのです。
これからの時期は台風も控えておりますし、急な豪雨のような突発的被害を避けるためにもお住いへの被害が進行する前にメンテナンスは早めにしておくことがとても大事なのです。
★尚、弊社でもドローン調査がスタート致しました★ YouTubeにも動画をアップして行きますのでご興味のある方はご連絡お待ちしております
ご自身が、何か気になるのであればしっかりプロに確認してもらうのが一番です。 細かい劣化は一気に進行する恐れが多いに有り、劣化の状況により費用も左右されます。
当社は、現地調査も無料で行っております。 些細な不安点でもご相談下さい。
お電話にてご相談も随時受け付けております。
お問い合わせ先★https://.lovestyle-tokyo.com/